介護予防リーダー養成講座

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010798  更新日 2025年4月14日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度介護予防リーダー養成講座を開催します

介護予防リーダーを求めています!

 東大和市では高齢者がいつまでも元気で暮らせるまちを目指し、地域で介護予防を目的とした自主グループ活動等を推進する「介護予防リーダー」を養成しています。

 自分も周りも元気になる介護予防の活動をしてみませんか?

受講対象者

  1. 市内在住で講座終了後に主体的に介護予防活動を行える方
  2. 原則、全ての講義に出席できる方

まずは事前説明会にお越しください

  • 日にち 令和7年5月9日(金曜日)
  • 時間 10時から11時(受付9時45分から)
  • 場所 市役所会議棟第2会議室
  • 申込 介護保険課に電話でお申込みください。電話:042-563-2111(内線:1179)

 ※事前説明会に参加できない方はご相談ください。

令和7年度介護予防リーダー養成講座の日程

  • 日にち 令和7年6月4日から10月1日までの水曜日のうち全11回
  • 時間 14時から16時(受付13時45分から)
  • 場所 中央公民館 市役所会議棟 など

日程

主な内容
6月4日(水曜日) 介護予防とリーダー
6月11日(水曜日) 介護予防と老年学
6月18日(水曜日) 東大和市の介護予防の現状
6月25日(水曜日) 介護予防に必要な運動学
7月2日(水曜日) 老年症候群の早期発見
7月16日(水曜日) 口腔機能向上・高齢期の栄養改善
7月30日(水曜日) 介護予防ネットワーク構築・実践論
8月20日(水曜日)

地域資源調査報告

8月27日(水曜日) 地域の介護予防に関する課題
9月24日(水曜日) 修了論文発表会練習

10月1日(水曜日)

修了論文発表会・修了式
※6月~9月 介護予防活動(自主グループ)見学
※6月~8月 地域資源調査
※8月~9月 修了論文作成

※11回の講座の他に、市内の自主グループの見学、地域資源の調査、修了論文の作成があります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部介護保険課地域包括ケア推進係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1171) ファクス:042-563-5930
健幸福祉部介護保険課地域包括ケア推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。