介護保険要介護(要支援)認定の申請について
必要書類
申請書類
標準準拠システムに適用した新様式では、新規申請・更新申請と区分変更申請で様式が異なりますので、提出の際はご注意ください。
- 新規申請・更新申請用
-
要介護・要支援認定申請書(新規・更新) (Excel 21.3KB)
-
要介護・要支援認定申請書(新規・更新) (PDF 109.2KB)
-
要介護・要支援認定申請書(新規・更新)の記入例 (PDF 163.3KB)
- 区分変更申請用
-
要介護・要支援認定区分変更申請書(区分変更) (Excel 19.1KB)
-
要介護・要支援認定区分変更申請書(区分変更) (PDF 100.0KB)
-
要介護・要支援認定区分変更申請書(区分変更)の記入例 (PDF 158.1KB)
- 認定調査連絡票(いずれの申請にも提出が必要です。)
- 65歳以上の方:介護保険被保険者証
- 40歳~64歳の方:医療保険被保険者証の写し
※介護保険被保険者証、医療保険被保険者証はなくても申請可能です。
※申請書へ被保険者(本人)が受診している医療機関名・主治医名の記入が必ず必要です。
※マイナンバーが分からない場合は未記入でも構いません。
申請方法
ぴったりサービスで申請される場合
マイナポータルのサービス検索・電子申請機能を利用し、手続をオンラインで行える「ぴったりサービス」による電子申請も可能です。
詳しくは下記のリンクからご確認ください。
新規申請・要支援者の要介護新規申請
更新申請
区分変更申請
郵送で申請される場合
「介護保険 要介護・要支援認定申請書」、「東大和市認定調査アンケート」に必要事項をご記入のうえ、下記の宛先にお送りください。
〒207-8585 東京都東大和市中央3丁目930番地
東大和市 介護保険課介護認定係
※介護保険被保険者証は原本をお送りください。申請期間中、代わりとなるもの(介護保険資格者証)を発行してお渡しします。
※申請日は市が受理した日となります。
窓口で申請される場合
介護保険課(市役所2階1番窓口)に直接お越しください。
受付時間:平日午前8時30分から午後5時まで
その他
1日付申請について
土日祝日等で1日に提出できない場合、前月の最終開庁日にお預かりをしています。提出の際は「1日付を希望」と窓口担当にお伝えいただくか、メモ等を添付してください。
また、郵送で申請される場合は、必ず「1日付を希望」と記したメモ等を添付したうえ、最終開庁日までに届くようお送りください。
※1日以降にご提出のあったものについては、市が受理した日が受付日となりますのでご注意ください。
申請の取り下げについて
介護認定が不要になった等、要介護(要支援)認定申請(新規・区分変更・更新)を取り下げるには、介護保険要介護認定・要支援認定申請取下書の提出が必要になります。取り下げをご検討の際は市へご相談ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部介護保険課介護認定係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1173・1174) ファクス:042-563-5930
健幸福祉部介護保険課介護認定係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。