介護保険におけるサービス費用のめやす
(重要事項)
- サービス費用のめやすは自己負担1割で計算しています。
- この費用は、あくまでめやすとなりますので、実際に要する費用とは異なります。
- 加算等の適用がありますので、具体的な費用につきましては各事業所にお問い合わせください。
訪問サービス
訪問介護(ホームヘルプ)
要介護1~5の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
身体介護(20分以上30分未満) |
2,644円 |
265円 |
生活介護(20分以上45分未満) |
1,940円 | 194円 |
早朝・夜間は25%加算、深夜は50%加算となります。
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
乗車・降車等介助(1回) |
1,051円 | 106円 |
移送にかかる費用は別途負担となります。
介護予防訪問入浴介護
要支援1・2の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
全身入浴 |
9,279円 | 928円 |
訪問入浴介護
要介護1~5の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
全身入浴 |
13,723円 | 1,373円 |
介護予防訪問看護
要支援1・2の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
訪問看護ステーションから(20分未満) |
3,284円 | 329円 |
病院または診療所から(20分未満) |
2,775円 | 278円 |
訪問看護
要介護1~5の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
訪問看護ステーションから(20分未満) |
3,403円 | 341円 |
病院または診療所から(20分未満) |
2,883円 | 289円 |
介護予防訪問リハビリテーション
要支援1・2の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
1回につき |
3,176円 | 318円 |
訪問リハビリテーション
要介護1~5の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
1回につき |
3,283円 | 329円 |
介護予防居宅療養管理指導
要支援1・2の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
医師による指導 (1か月に2回まで) |
5,150円 | 515円 |
歯科医師による指導 (1か月に2回まで) |
5,170円 | 517円 |
- 医療機関の薬剤師が行う場合は月2回まで、薬局の薬剤師、歯科衛生士等が行う場合は月4回までとなります。
- 医師や歯科医師による訪問診療や投薬、検査、処置などは医療保険の対象となります。
居宅療養管理指導
要介護1~5の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
医師による指導 (1か月に2回まで) |
5,150円 | 515円 |
歯科医師による指導 (1か月に2回まで) |
5,170円 | 517円 |
- 医療機関の薬剤師が行う場合は月2回まで、薬局の薬剤師、歯科衛生士等が行う場合は月4回までとなります。
- 医師や歯科医師による訪問診療や投薬、検査、処置などは医療保険の対象となります。
通所サービス
通所介護(デイサービス)
要介護1~5の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
6,155円~10,624円 | 616円~1,063円 |
介護予防通所リハビリテーション
要支援1・2の方
サービス費 |
1か月の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要支援1・2 |
24,176円~45,070円 | 2,418円~4,507円 |
通所リハビリテーション
要介護1~5の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
6,630円~11,939円 | 663円~1,194円 |
福祉用具貸与、福祉用具販売
介護予防福祉用具貸与 福祉用具貸与
- 用具の種類によりレンタル費用の1割、2割又は3割が利用者負担となります。
- 要介護状態により、原則としてレンタルできるものとできないものがあります。
- 詳しくは、窓口でお問い合わせください。
特定介護予防福祉用具販売 特定福祉用具販売
- 年度10万円を上限に、福祉用具の購入費を支給します。
- 介護保険指定事業者からの購入に対し、介護保険対象の用具の購入費の1割、2割又は3割が、利用者負担となります。
- 詳しくは、窓口でお問い合わせください。
住宅改修
介護予防住宅改修費の支給 住宅改修費の支給
- 現住居につき限度額は20万円となり、費用の1割、2割又は3割が、利用者負担となります。
- 改修工事の前に市に事前申請が必要になります。ケアマネジャーなどとよく相談して、施工箇所や施工業者を決め、市に申請してください。
- 詳しくは、窓口でお問い合わせください。
短期入所
介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)
要支援1・2の方
サービス費 |
1日の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要支援1・2 |
4,807円~5,980円 | 481円~598円 |
サービス費 |
1日の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要支援1・2 |
6,461円~8,157円 | 647円~816円 |
短期入所生活介護 短期入所療養介護(ショートステイ)
要介護1~5の方
サービス費 |
1日の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
6,427円~9,423円 | 643円~943円 |
サービス費 |
1日の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
7,936円~10,234円 | 794円~1,024円 |
- 利用者負担軽減については、次の「介護サービス利用等の軽減制度」のページをご覧ください。
有料老人ホーム等
介護予防特定施設入居者生活介護
要支援1・2の方
サービス費 |
1日の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要支援1・2 |
1,928円~3,299円 | 193円~330円 |
特定施設入居者生活介護
要介護1~5の方
サービス費 |
1日の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
5,712円~8,569円 | 572円~857円 |
施設サービス
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
要介護3~5の方
介護老人福祉施設(多床室の場合)
サービス費 | 1日の自己負担(1割負担の場合) | |
---|---|---|
要介護3~5 | 7,715~9,180円 | 772~918円 |
居住費・食費(全額利用者負担)
- 居住費: 855円(1日当たり・基準費用額・特養多床室)×30日=25,650円
- 食 費:1,445円(1日当たり・基準費用額)×30日=43,350円
「要介護3」で1割負担の方が、介護老人福祉施設多床室を利用した場合の30日当たりの利用者負担額(1割負担の場合)
- サービス費
- 23,160円
- 居住費
- 25,650円
- 食費
- 43,350円
- 合計
- 92,160円
- 新規入所者は、原則、要介護3以上の方となります。
- この費用は、あくまでめやすとなりますので、実際に要する費用とは異なります。
- 加算等の適用がありますので、具体的な費用につきましては各施設にお問い合わせください。
- 利用者負担軽減については、次の「介護サービス利用等の軽減制度」のページをご覧ください。
介護老人保健施設(老人保健施設)
要介護1~5の方
サービス費 | 1日の自己負担額(1割負担の場合) | |
---|---|---|
要介護1~5 | 8,358~10,666円 | 836~1,067円 |
- 要介護1~5の方が入所可能です。
- この費用は、あくまでめやすとなりますので、実際に要する費用とは異なります。
- 加算等の適用がありますので、具体的な費用につきましては各施設にお問い合わせください。
- 利用者負担軽減については、次の「介護サービス利用等の軽減制度」のページをご覧ください。
介護医療院
要介護1~5の方
サービス費 | 1日の自己負担額(1割負担の場合) | |
---|---|---|
要介護1~5 | 8,779~14,492円 | 878~1,450円 |
- 要介護1~5の方が入所可能です。
- この費用は、あくまでめやすとなりますので、実際に要する費用とは異なります。
- 加算等の適用がありますので、具体的な費用につきましては各施設にお問い合わせください。
- 利用者負担軽減については、次の「介護サービス利用等の軽減制度」のページをご覧ください。
地域密着型サービス(小規模多機能型居宅介護)
介護予防小規模多機能型居宅介護
要支援1・2の方
サービス費 |
1か月の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要支援1・2 |
36,777円~74,321円 | 3,678円~7,433円 |
小規模多機能型居宅介護
要介護1~5の方
サービス費 |
1か月の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
111,482円~290,047円 | 11,149円~29,005円 |
地域密着型サービス(認知症対応型共同生活介護(グループホーム))
介護予防認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
要支援2の方
サービス費 |
1日の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要支援2 |
8,020円 | 802円 |
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
要介護1~5の方
サービス費 |
1日の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
8,063円~9,053円 | 807円~906円 |
地域密着型サービス(認知症対応型通所介護)
介護予防認知症対応型通所介護
要支援1・2の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要支援1・2 |
8,101円~9,071円 | 811円~908円 |
認知症対応型通所介護
要介護1~5の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
9,380円~13,388円 | 938円~1,339円 |
地域密着型サービス(地域密着型通所介護)
地域密着型通所介護
要介護1~5の方
サービス費 |
1回の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
7,146円~12,352円 | 715円~1,236円 |
地域密着型サービス(その他)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護(定期巡回・随時対応サービス)
要介護1~5の方
サービス費 |
1か月の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
86,134円~306,750円 | 8,614円~30,675円 |
市内には対象事業所はありません
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
要介護1~5の方
サービス費 |
1か月の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
132,685円~334,809円 |
13,269円~33,481円 |
夜間対応型訪問介護
要介護1~5の方
頻度 |
サービス費 |
自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|---|
基本夜間対応型訪問介護 |
1か月につき |
10,720円 |
1,072円 |
定期巡回サービス |
1回 |
4,032円 |
404円 |
随時訪問サービス |
1回 |
6,146円 |
615円 |
市内には対象事業所はありません。
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
要介護1~5の方(新規入所は原則要介護3以上となります)
サービス費 | 1日の自己負担(1割負担の場合) | |
---|---|---|
要介護1~5 |
6,324円~9,348円 | 633円~935円 |
市内には対象事業所はありません。
地域密着型特定施設入居者生活介護
要介護1~5の方
サービス費 |
1日の自己負担(1割負担の場合) |
|
---|---|---|
要介護1~5 |
5,754円~8,642円 | 576円~865円 |
市内には対象事業所はありません。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸いきいき部介護保険課介護給付係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1138) ファクス:042-563-5930
健幸いきいき部介護保険課介護給付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。