狭山丘陵市民大学「狭山丘陵の鳥たち」

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1011365  更新日 2025年11月1日

印刷大きな文字で印刷

今回は狭山丘陵周辺の野鳥について学びます。

イベントカテゴリ: 催し・イベント 趣味・教養 体験・学習

狭山丘陵市民大学は東大和市だけでなく、東村山市、武蔵村山市、瑞穂町と共同開催の講座です。

今回の市民大学では「狭山丘陵の鳥たち」と題し、狭山丘陵周辺の野鳥について取り上げます。
季節により、周辺環境により、狭山丘陵周辺には多様な野鳥がいます。その生態について、講演や観察会を通して学ぶ連続講座(全3回)です。

開催日

2025年12月6日(土曜日)
2026年1月31日(土曜日) 、2月14日(土曜日)

内容
  • 講演会「狭山丘陵の鳥たち」

 開催日:12月6日(土曜日)

 会場:瑞穂町郷土資料館けやき館(瑞穂町大字駒形富士山316-5)

  • 水場の観察会「狭山公園・多摩湖」

 開催日:1月31日(土曜日)

 集合場所:西武多摩湖線「武蔵大和駅」下広場集合

  • 里山の観察会「北山公園・八国山緑地」

 開催日:2月14日(土曜日)

 集合場所:八国山たいけんの里(東村山市野口町3-48-1)

 

各回共通:開催時間 午後1時30分から午後3時30分(午後1時より受付)

 

※今回の市民大学は3回連続講座ですが、講演会のみの参加も可能です。

 くわしくはチラシをご覧ください。

申込み

必要

定員に達し次第、申込を終了します。

  1. 3回とも参加(定員8人)
  2. 講演会のみ参加

上記いずれかでお申し込みください。

費用

必要

参加費(各回)200円

申込み・お問合せ

郷土博物館 電話042-567-4800

狭山丘陵市民大学チラシ

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部生涯学習課郷土博物館
〒207-0031 東京都東大和市奈良橋1-260-2
電話:042-567-4800 ファクス:042-567-4166
教育部生涯学習課郷土博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。