保育室の仲間になりませんか(中央公民館・上北台公民館)
保育付グループの活動に参加してみませんか
公民館は、保護者にとって同じ地域にたくさんの友だちができ、その仲間と共に育ち合い、学習し合える場所です。
公民館保育室はお子さんが初めて社会参加し、自分の気持ちを伝えること、相手の気持ちを考えることなど、異年齢の集団で様々な経験を通して学び、成長していける絶好の場所です。
保護者と初めて離れて過ごす体験を、経験豊富な保育者がサポートします。
グループのみなさんも、保育室経験者が多く、体験談などを聞くことができます。
中央公民館、上北台公民館でグループ活動をしていますので、ご興味のある方ぜひご参加ください。
公民館保育室利用グループ一覧
中央公民館、上北台公民館でそれぞれグループ活動をしています。
活動の内容・運営については、各グループで決めています。
現在、ばーすでぃ、絵本の会、ゆる体操ゆるりには保育室利用者がいませんが、保育室体験講座は実施する予定です。
活動館 | グループ名 | 活動日 | グループ紹介(内容) |
---|---|---|---|
中央公民館 |
ばーすでぃ |
(火曜日) 月1回 |
気軽な運動や手芸など、毎回メンバーが興味のあることを持ち寄って和気あいあいと活動しています。子育てママ同士、楽しくホッとする時間を一緒に過ごしませんか?
などなど |
中央公民館 |
絵本の会 |
(木曜日) 月3回 |
子どもの心にとどくステキな絵本の世界 絵本の世界に大人も入り込める癒しの時間を一緒に楽しんでいます。 和やかな雰囲気で、絵本にまつわる子育てエピソードや絵本の選び方・親子で楽しめる絵本の楽しみ方など学んでいます。 |
中央公民館 |
ごきげんママ |
(土曜日) 月1回 |
講座から立ち上がった、「ヨガ」を中心に活動している仲間です。 月に一度土曜日にヨガインストラクターを招いて、緩く、癒しの時間として優しいヨガを学んでいます。毎回、育児の悩み等も相談し合う時間も取ります。 |
中央公民館 | DJまま |
(土曜日) 月1回 |
講座から立ち上がった、「ヨガ」を中心に活動している仲間です。 月に一度土曜日にヨガインストラクターを招いて、緩く、癒しの時間として優しいヨガを学んでいます。毎回、育児の悩み等も相談し合う時間も取ります。 |
上北台公民館 |
ゆる体操ゆるり |
(金曜日) 月2回 |
身体をゆるゆるにゆるめる、健康効果の高い体操です。簡単、軽度で安全な運動なのでシニアの方、妊婦さんも大歓迎!笑いあふれる楽しい体操です。 |
-
保育室の仲間になりませんか(令和6年8月) (PDF 257.5KB)
公民館保育室利用グループ一覧
保育対象のお子さん
満9か月以上の未就学児
グループ活動の体験・見学
グループ活動の体験や見学をご希望の方は、活動館までご連絡ください。
中央公民館
電話番号042-564-2451
上北台公民館
電話番号042-567-2691
受付時間
日曜日と月曜日を除く午前8時30分から午後5時まで
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部生涯学習課中央公民館
〒207-0015 東京都東大和市中央3-926
電話:042-564-2451 ファクス:042-563-5934
教育部生涯学習課中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。