令和6年10月9日庁議の結果

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010472  更新日 2025年2月12日

印刷大きな文字で印刷

審議事項

1.東大和市公印規則の一部を改正する規則について

(説明)総務部長
(内容)

  • 地方公共団体情報システムの標準化(令和6年10月15日)に伴い、全庁的に様式が見直される。
    電子計算組織により公印の押印を必要とする証明書等は、現在課長の専決事案に限定しているが、実態に合わせて柔軟に対応できるよう、本規則の一部を改正する。
  • 主な改正点
    第9条第6項中「。以下「事務決裁規程」という。」を削る。
    第11条第1項中「事務決裁規程に規定する課長の専決に属する文書に限る。」を削る。
  • 施行期日
    公布の日から施行する。

(結果)決定
 

報告事項

1.東大和市就学援助費支給要綱の一部を改正する訓令について

(説明)教育部長
(内容)

  • 令和6年10月15日から、基幹系システムが標準化することに伴い、所要の改正を行ったものである。
    (1)主な改正内容
    標準化に伴い、既存の通知等の名称を国の定めた名称等に変更するとともに、文言整理を行った。
    (2)施行日
    令和6年10月15日

2.東大和市立学校の通学区域等に関する規則の一部を改正する規則について

(説明)教育部長
(内容)

  • 令和6年10月15日から、基幹系システムが標準化することに伴い、所要の改正を行ったものである。
    (1)主な改正内容
    標準化に伴い、既存の通知等の名称を国の定めた名称等に変更する。
    ア 規則に定める様式の削除
    イ その他、文言整理
    (2)施行日
    令和6年10月15日

単年度要綱

1.令和6年度東大和市多様な他者との関わりの機会の創出事業実施要綱外1件について

(説明)子ども未来部長
(内容)

  • 子ども未来部保育課の所管する2件の単年度要綱の制定について、以下のとおり報告する。
    (1)子ども未来部保育課の所管する単年度要綱について
    制定する要綱
      要綱名 影響及び効果
    1 令和6年度東大和市多様な他者との関わりの機会の創出事業実施要綱 保育園等を利用していない未就学児を保育施設等で定期的に預かることで、子どもの成長を図ることができ、在宅子育て家庭の孤立防止や育児不安軽減等、子育て支援の充実を図ることができる。
    2 令和6年度東大和市多様な他者との関わりの機会の創出事業補助金交付要綱 令和6年度東大和市多様な他者との関わりの機会の創出事業補助金交付要綱 事業に必要な経費等の支援及び利用者の負担軽減を図ることができる。

    (2)施行日
    決裁日から施行し、令和6年10月1日から適用する。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策経営部市長室秘書係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1008) ファクス:042-563-5932
政策経営部市長室秘書係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。