東大和市立公民館運営審議会
東大和市立公民館運営審議会の概要
設置根拠法令等
社会教育法第29条第1項及び東大和市立公民館条例
設置目的
公民館における各種事業の企画実施につき調査・審議する機関です(社会教育法第29条第2項)。
所掌事務
公民館における各種事業の企画・実施について、市からの諮問に応じて調査審議し、答申します。
委員数
12人以内
任期
2年(令和5年6月1日~令和7年5月31日)
委員氏名(第27期)
会議
開催スケジュール
概ね、年8回(4月又は5月、6月、7月、9月、10月、11月、1月、2月)を予定しています。
開催日時等の詳細は、イベントカレンダーや「こうみんかんだより」等でお知らせします。
公開・非公開の別
公開(ただし、委員研修等を実施するため、傍聴いただけない場合があります。)
傍聴者の定員
5人(ただし、会場の都合により、定員が増減する場合があります。)
傍聴の申込方法
当日会場で受付(先着順)します。定員に達した場合は、傍聴いただけない場合があります。
会議録
各会議録は、次のページからご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部生涯学習課中央公民館
〒207-0015 東京都東大和市中央3-926
電話:042-564-2451 ファクス:042-563-5934
教育部生涯学習課中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。