あなたのチカラ、貸してください! 国勢調査員を募集中!

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010168  更新日 2025年4月24日

印刷大きな文字で印刷

さあ、ご一緒に!国勢調査員大募集

令和7年(2025年)10月1日を調査期日として、国勢調査が実施されます。この調査を円滑に進めるためには、多くの調査員のチカラが必要になります。
そこで、国勢調査員として活動していただける方を募集しています!

このページをご覧のそこのあなた! せっかくですから、国勢調査員をやってみませんか!?

え? 忙しくてそんなことやっていられない? それに、なにをすればいいのかわからなくて不安?

いえいえ、活動期間中は毎日活動していただく必要は決してなく、必要な作業をそれぞれの期限までに終えられるようにしていただければ、自由な時間を使って活動をしていただいてOK!
調査が始まる前には、調査員の皆さまを対象に活動内容のご説明をしますので、心配ご無用!

少しでも興味をもっていただけたなら、以下もぜひご覧ください。
皆さまのご応募をお待ちしています!

国勢調査とは

国勢調査は5年ごとに実施されるもので、国内の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として、国内の全世帯を対象とする大規模なもので、非常に重要な基幹統計調査です。
国勢調査についての詳しいことは、「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。
(「国勢調査2025キャンペーンサイト」は次のバナーをクリックするとご覧いただけます。)

国勢調査員の活動内容・期間

活動内容

国勢調査員の主な活動内容は、次のとおりです。

  • 調査員事務打ち合わせ会(説明会)への出席
  • 担当する調査区 (※)と調査対象世帯の確認(現地調査)
  • 調査対象世帯への調査票の配布と記入依頼
  • 調査対象世帯からの記入済みの調査票の回収(インターネットまたは郵送により回答する世帯を除きます。)
  • 調査票を提出していない世帯への督促
  • 回収した調査票などの調査書類の点検、整理、市への提出

(※)調査区は、東大和市全体を約700の区域に分割したもので、1つの調査区に概ね50世帯から80世帯程度が所在しています。担当する調査区は、お住まいの住所地やご希望を考慮し決定させていただきます。ただし、必ずしもご希望に沿えるとは限りませんのでご了承ください。

活動期間

令和7年(2025年)9月上旬から10月下旬頃までの約2か月間の予定です。
冒頭にも記したように、この間、毎日活動をする必要はなく、決まった日時に実施する説明会に参加していただくことや、必要な作業をそれぞれの期限までに終えられるようにしていただければ、自由な時間を使って活動をしていただくことができます。

国勢調査員の身分

国勢調査員は、総務大臣から任命される非常勤の国家公務員となります。

活動中、事故や災害などに遭わないことが一番ですが、万が一にも事故や災害などに遭ってしまった場合は、公務災害補償の対象となります。

報酬

国勢調査員として活動していただいた場合、担当する調査区の数に応じて報酬をお支払いします。調査区の数は、1調査区からご希望に応じて担当していただきます。
参考に令和2年(2020年)に実施した国勢調査での報酬額を示しますと、次のとおりでした。

  • 1調査区 約4万円
  • 2調査区 約7万円
  • 3調査区 約10万円

応募資格

国勢調査員は非常勤の国家公務員となります。また、国勢調査を円滑に実施するには、調査対象世帯との信頼関係が必要になりますし、各種の業務を期日までに実施していただかなければなりません。
そのため、以下の条件をすべて満たすことを応募資格としています。

  • 18歳以上(高校生を除く)で、責任をもって調査事務を遂行できる方
  • 調査活動により知り得た秘密を厳重に守ることができる方
  • 警察・選挙に直接関係のない方
  • 暴力団その他の反社会的勢力とは関係のない方

応募方法

次のいずれかの方法によりご応募ください。

「令和7年国勢調査 調査員登録申請書」を市役所にご持参いただく方法

次の調査員登録申請書に必要事項を記入し、市役所行政管理部総務課(庁舎3階2番窓口)までご持参ください。(受付時間は平日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで)
その際、簡単な面談を行い、国勢調査の調査員の活動内容やスケジュールなどについてご説明します。

調査員登録申請書は、Excelがインストールされたパソコンなどをお使いの場合はExcel版に必要事項を入力し、プリントアウトしてください。手書きの場合はPDF版をプリントアウトし、ご記入ください。
記入方法などは、【調査員登録申請書 記入例】を参照してください。

「令和7年国勢調査 調査員登録申請フォーム」で送信していただく方法

下のリンクをクリックまたはタップするか、二次元コードを読み取り、「令和7年国勢調査 調査員登録申請フォーム」にアクセスして、フォームに必要事項を入力して送信してください。
後日、市からご連絡のうえ市役所で簡単な面談を行い、国勢調査の調査員の活動内容やスケジュールなどについてご説明します。

令和7年国勢調査 調査員募集フォームにアクセスするためのQRコードです。

統計協力員も随時募集しています!

市では、国勢調査員だけでなく、国が実施する統計調査の調査員として活動していただける、統計協力員を随時募集しています。
国が実施する統計調査の結果は、国や地方公共団体の各種施策に活用されるだけでなく、さまざまな研究機関や民間事業者なども活用する、大変重要なものです。
このような重要な調査に関わってみたいな、興味があるな、という方は、ぜひご応募ください!

詳しくは、「統計協力員を募集中です!」のページをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

行政管理部総務課庶務係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1315) ファクス:042-563-5931
行政管理部総務課庶務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。