議会の傍聴・手話通訳の申込方法
- 市議会は公開であり、原則的にはどなたでも傍聴できます。
- 本会議場の傍聴席は、一般席が42席、車いす使用者席を4席程度用意しています(ほかに、報道関係者席が12席あります)。
- 委員会室の傍聴席は、16席です。
- 傍聴を希望される方は、会議当日、議会事務局の窓口で一般傍聴届けに住所、氏名のみ記入していただくだけで傍聴できます。
- 聴覚障がいのある方で希望される方には、本会議及び委員会などの傍聴時に手話通訳を配置します。
手話通訳を希望される方は、傍聴を希望する日の1週間前までに、日程・氏名・連絡先のファクス番号を明記し、ファクスにより議会事務局までお申し込みください(議会事務局ファクス:042-563-5926)。 - 会議時間等については、事前にご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局庶務調査係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:2002) ファクス:042-563-5926
議会事務局庶務調査係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。