清水集会所(法印さん)

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1011014  更新日 2025年10月25日

印刷大きな文字で印刷

まち歩きツアーに参加させていただきました!

東大和市の歴史文化への知識を深めるため、まち歩きツアーに参加させていただきました。

当日は、天候にも恵まれ、約20名の参加者の方々と楽しくお話しをしながら、西武鉄道多摩湖線「武蔵大和駅」周辺の歴史を学びました。

ツアーでは、神社や寺院、国登録有形文化財の住宅など、様々な場所を観光しましたが、スタッフの方々のご説明がとても分かりやすかったため、当時の風景や慣習をイメージすることができました。

中でも、清水集会所前にある「法印さん」のモニュメントがとても印象に残っています。

また、休憩時間には三光院のスタッフの方からお茶と茶菓子をご馳走になりました。

東大和市の歴史文化や人とのつながり、優しさにふれることができた貴重な体験となりました。

 

清水集会所前のモニュメント
清水集会所前のモニュメント(真ん中が法印さん)
お茶と茶菓子
お茶と茶菓子(三光院の方からいただいた)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)