空間放射線量測定器の貸出
市では、市民の方からの私有地の放射線量測定の要望により、この度簡易空間放射線量測定器(シンチレーション式環境放射線モニタ PA-1000 Radi)の貸し出しをしています。
貸出対象者
市民、自冶会及び市民で構成された団体やグループで20歳以上の方他
貸出台数および貸出期間
1回の申請につき1台
貸出当日の午前8時半から午後5時まで
貸出方法
- はじめに予約をしてください(予約なしで借用のため来庁された場合、予約が入っていたらお貸しすることができません)。
- 予約の受付は、月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時半から正午と午後1時から午後5時まで、環境対策課窓口または電話(042-563-2111内線1248及び1249)で予約を受け付けます。なお、予約は1回につき1日単位で受け付け、返却後次回の予約が可能となります。
- 貸出当日は、予約された本人が身分証明書(健康保険証等の本人及び住所確認ができるもの)を持参し、環境対策課窓口にお越しいただき、放射線量測定器借用申請書に必要事項を記入願います。
- 返却は、貸出当日の午後5時までに環境対策課にご返却下さい。なお、返却時に測定器の故障などを確認します。
放射線量測定器借用申請書は下記からダウンロードできます。
貸出にあたっての注意事項
- 空間放射線量を測定する機器のため、食品・水・土壌などの放射性物質は測定できません。水や土や食品などに付けないでください。
- 市外に持ち出しはしないでください。また、測定器を他者に転貸はできません。
- 借用者の居住地等の放射線量が測定できるように貸し出しをしております。他の施設及び管理者の許可なく測定をしないでください。
- 測定器は精密機械のため、取り扱いには十分注意してください。借用者が過失等により紛失・損傷した場合、費用については、借用者の負担となります。
- 他の方への貸出がありますので、返却日時は厳守してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部環境対策課環境公害係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1248) ファクス:042-563-5931
市民生活部環境対策課環境公害係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。