アライグマ・ハクビシン

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1002181  更新日 2024年5月28日

印刷大きな文字で印刷

東大和市ではアライグマ・ハクビシンの防除事業を行っています

市では、捕獲器を設置することによるアライグマ・ハクビシンの捕獲及び回収処分を行っています。費用は無料です。被害でお困りの方は、ご相談ください。

なお、設置が可能な場所は、依頼される方の敷地内で、かつ家屋外の平地のみです。他人の敷地や、天井裏、床下などへの設置はできません。

その他、設置に関しては条件がありますので、詳しくは環境対策課へお問い合わせください。

アライグマ・ハクビシン捕獲実績

アライグマ・ハクビシン捕獲実績
年度 捕獲器設置件数 アライグマ ハクビシン

平成31年度

44件

5頭

7頭

令和2年度

53件

11頭

24頭

令和3年度

70件

26頭

9頭

令和4年度

121件

65頭

10頭

令和5年度

105件

63頭

7頭

アライグマ・ハクビシンの特徴

アライグマは北アメリカ大陸、ハクビシンは中国南部・東南アジアなどから持ち込まれた外来生物になります。近年、東京都では23区や多摩地区ともに目撃数や捕獲数が増加しています。

アライグマ

イラスト:アライグマの外見
アライグマの外見(出典:東京都環境局)

アライグマの好む食べ物

ブドウやキウイ等の果物、トウモロコシやスイカ等の野菜、ペットフード、カエル等の小動物を好んで食べるなど雑食です。

アライグマの生態

  • 主に夜行性ですが、昼間も活動することがあります。
  • 木登りが上手く手先が器用ですが、穴を掘ることはありません。
  • 繁殖期は冬(1月~3月頃)で、春先(4月頃)に出産します。

ハクビシン

イラスト:ハクビシンの外見
ハクビシンの外見(出典:東京都環境局)

ハクビシンの好む食べ物

リンゴやバナナ等の果物、トウモロコシやスイカ等の野菜、ペットフード、鳥類を好んで食べるなど雑食です。

ハクビシンの生態

  • 夜行性です。
  • 手先は器用で、雨どいや柱などを登り電線も渡ります。
  • 小さなすき間(8cm四方程度の穴、直径10cm程度の穴)であれば、くぐり抜けることができます。
  • 繁殖活動は年間を通じて行われ、明確な繁殖時期はありません。栄養状況等に応じて繁殖活動を行います。

アライグマ・ハクビシンが引き起こす被害

人の健康に及ぼす被害

アライグマ・ハクビシンは複数の人獣共通感染症(動物から人に感染する病気)を持っていることがあり、人が住んでいる家屋にも侵入するため、感染症が伝染する可能性があります。

暮らしの被害

家屋に侵入して建物を破損させたり、屋根裏等で糞尿の被害があります。

農作物の被害

果樹やイモ類、野菜やマメ類を中心に、様々な農作物を食べ荒らすなどの被害が報告されています。

在来生物の被害

在来生物の捕食をするなど、従来の生態系を脅かす存在となっています。

対策について

こんな時には注意、確認をしてください!!(重要)

  • 屋根裏で大きな足音や物音がしたり、糞のようなものが大量にあった。
  • 天井にシミができてしまった。
  • 畑や家庭菜園の作物が食べられてしまった。
  • 夜、庭や屋根の上に見慣れない動物がいた。

家屋(敷地)に入られないために

  • 建物内への侵入口となる「すき間」はふさぐ。(物置小屋等でも同様の対策を行う。)
  • 庭木の果実は、時期がきたら早めに残さず収穫をする。
  • 収穫をせずに廃棄する農作物は、放っておかずに処分をする。
  • 生ごみを庭に埋めたりしない。
  • 餌付けなどはしない。

家屋に入られてしまったら

  • くん蒸式、くん煙式の殺虫剤等を使用して、追い出した事例は報告されています。
  • ハクビシンは灯油の臭いが苦手という報告があり、古布等に灯油を含ませ天井のあちこちに臭いを付着させます。

捕獲について

冒頭でも記載しましたように、市で行う捕獲器の設置は家屋外の平地のみとなっています。その他の場所への設置や、追い出し、穴ふさぎ等の対策につきましては、専門業者にご相談ください。

駆除業者の紹介や相談については、公益社団法人東京都ペストコントロール協会が無料で行っています。また、駆除にかかる費用については自己負担となります。

公益社団法人東京都ペストコントロール協会
電話番号:03-3254-0014

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部環境対策課環境公害係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1248) ファクス:042-563-5931
市民環境部環境対策課環境公害係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。