病児・病後児保育の登録方法
病児・病後児保育は、お子さんが病気のため通園通学できず、保護者の方の就労等の理由のため家庭保育を行うことが困難である場合に、医療機関に併設された専用スペースで一時的にお預かりする制度です。
ご利用には登録が必要です
すこやか病児・病後児保育室をご利用いただくためには、登録が必要です。
なお、事前の登録がなくても入室前にお時間を戴きますが利用日当日の登録でも入室可能です。ただし、利用登録手続き午前9時からとなり、それ以前の入室はできません。
また、登録申込書は下記からダウンロードできますので、事前のご記入にご協力をお願いします。
登録の受付場所・時間
- 受付場所:すこやか病児・病後児保育室
- 受付時間:午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始等は除きます)
※保育優先のため、お待ちいただくことがあります。利用当日に登録を行う場合でも、受付時間は午前9時からとなります。そのため、午前9時以前からのご利用はできませんので、予めご了承ください。
持ち物
- 利用登録申込書(すこやか病児・病後児保育室、広沢こどもクリニック、市役所保育課(6番窓口)、市ホームページからも取得できます。)
- 母子健康手帳
- 保険証・医療証のコピー(登録するお子さんの「名前」と「住所」が記載された部分を必ずコピーしてください。)
- 広沢こどもクリニック診察券(受診歴がある場合)
- 印鑑(朱肉を使用するもの。ゴム印・スタンプ印は不可)
登録されると
毎年度3月末まで登録は有効です。次年度以降も登録希望の場合は、3月以降に更新手続きを行ってください。
※市外の方:登録料は、初回利用日から1年間有効です。
利用方法・保育料減額制度のご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部保育課保育・幼稚園係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1751) ファクス:042-563-5928
子ども未来部保育課保育・幼稚園係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。