「支援が必要な児童・生徒の理解促進に関する講演会」について

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1006522  更新日 2023年9月11日

印刷大きな文字で印刷

教育委員会では、東京都立羽村特別支援学校及び武蔵村山市教育委員会と共催で「支援が必要な児童・生徒の理解推進に関する講演会」を毎年度実施しています。

令和5年度は「カウンセリングを通して聞かれる子どもたちの声」をテーマに開催しました。
講演会では、さまざまな現場で子どもたちの声に寄り添いながらカウンセリングを行ってきた講師より、これまでの事例を交えながら、保護者や支援者が子どもの気持ちやこころを理解するポイントなどをお話しいただきました。

参加者からは「親であれば必ず聞いておいてほしいと感じた。」「『なにを言ったかではなく共にいることが大切』という考えにハッとしました。支援の勉強を続けながらも一番は『味方がここにいる』という姿勢でいたいと思います。」などの感想をいただきました。

今後も市民の方や関係機関の方などに支援が必要な児童・生徒の理解促進に関する取組を続けてまいります。

日時 令和5年8月18日(金曜日) 午後2時~4時

講師 稲富正治氏 (川崎こころのケアセンター センター長、臨床心理士、公認心理師)

講演会の様子

共催団体の講演会

共催団体では以下の内容等で講演会を実施しました。

都立羽村特別支援学校

  • 日時 令和5年7月28日(金曜日)14時~16時
  • テーマ 発達障害のある若者の就労支援実践
  • 講師 井村良英氏(NPO法人育て上げネット 執行役員)
  • 会場 東京都立羽村特別支援学校

武蔵村山市教育委員会

  • 日時 令和5年8月25日(金曜日)14時~16時
  • テーマ 明日から役立つ!気になる行動への関わり方~子ども理解と支援の実践例~
  • 講師 深澤光洋氏(公認心理師・保育士)
  • 会場 武蔵村山市民会館(さくらホール)小ホール

過去の講演会

令和4年度講演会『特別支援学級等を卒業した子どもの将来と自立』~特別支援教育で身につく将来に向けた力~

令和4年度は、支援が必要な児童・生徒が将来に必要な自立、特別支援学級でどのようなことを学ぶことができたかなどお話しいただきました。講師から近年の特別支援教育や、障害者就労支援センターの方から障害者雇用の状況をご講義いただき、その後は実際に特別支援学級等を卒業されて現在就労している方から貴重なお話を聞くことができました。

  • 日時 令和4年8月16日(火曜日)14時から16時
  • 講師 三森睦子氏(星槎大学特任准教授)
  • 協力 東大和市障害者就労支援センター、特別支援学級等を卒業して現在働いている方

令和3年度講演会は新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、開催中止となりました。

令和2年度講演会『発達障害・学校不適応の子どもたち』~安全・安心・居心地のよさを与えるために~

令和2年度は、発達障害や学校不適応を起こしている子どもたちに保護者や支援者がどのように支援を行うことで、子どもにとって学校が『安全』『安心』『居心地の良い』場所と感じることができるかご講演いただきました。また、新型コロナウイルス感染症感染対策に伴い、この講演会ではオンラインにより実施しました。

  • 日時 令和2年8月26日(水曜日)14時から16時
  • 講師 小林正幸氏(東京学芸大学教授)

令和元年度講演会『実践的な支援の方法を学ぶ』

令和元年度は、発達障害等の理解だけでなく、子どもたちへの実践的な支援の方法を講師よりお話しいただきました。わかりやすい内容で、大切なことは『笑う』『褒める』『なにより肯定的な関わり』など、すぐに実践できることや、ご講演を通して多くの参加者が勇気づけられた、元気が出たなどの感想が多い講演会でした。

  • 日時 令和元年7月24日(水曜日)9時30分から11時30分
  • 講師 星山麻木氏(明星大学教授)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部教育指導課特別支援教育係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1527) ファクス:042-563-5933
教育部教育指導課特別支援教育係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。