民生委員推薦会

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1005236  更新日 2025年9月8日

印刷大きな文字で印刷

民生委員推薦会とは

民生委員の選任にあたり、適任者を推薦するために市町村に設置されます。この推薦会で推薦された人について、都道府県知事が地方社会福祉審議会の意見を聴いて厚生労働大臣へ推薦し、厚生労働大臣が委嘱します。

設置根拠

民生委員法第8条

委員数

定数 12人

委員の構成

地域の実情に精通している人で、次に該当する中から市町村長が委嘱します。

  • 民生委員
  • 社会福祉事業関係者
  • 社会福祉団体関係者
  • 教育関係者
  • 関係行政機関職員
  • 学識経験者

任期

3年(令和4年10月1日~令和7年9月30日)

民生児童委員イメージキャラクター「ミンジー」

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部地域福祉課福祉総務係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1131) ファクス:042-563-5930
健幸福祉部地域福祉課福祉総務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。