東大和市生涯学習人材バンク(家庭生活)
心と身体に効くハーブのことをもっと知り活用して生活に役立てましょう
- ハーブを知る
- ハーブとは?ハーブが持つパワーの秘密
- ハーブ基剤について
- ハーブの選び方と方法
- ハーブの活用
- 緑の薬箱、健康と癒し・・・化粧品・入浴剤・防虫 etc.
- ポプリ&クラフト、染色、栽培
- 料理 調味料 ハーブティ ハーブ酒 ワイン etc.
- 実習
2の項目の中から1~2種類を実習します。
アロマテラピー ステキな香りでナチュラル生活
アロマテラピーの基本から活用法、季節に応じたグッズ作りなどをお教えいたします。
【講師からのメッセージ】
アロマテラピーマッサージ法、ハンド、フット、フェイス、ベビーマッサージなどをお教えします。
アロマテラピー
精油を使って、クラフト作成、セルフトリートメントをします。色々な精油の香りを楽しみながら正しい使い方を学びます。自分や大切な人のために合った化粧水や生活で使えるクラフトを作成していきます。一緒に楽しみましょう。
アロマボタニカルワックス
キャンドルに使用するワックスに香料を賦香して固めるオブジェです。
【講師からのメッセージ】
アロマワックスは、火や電源を使わずに香りを楽しみ、ドライフラワー・プリザーブドフラワーをトッピングして楽しみ、自分だけのオブジェを作りましょう。
アドラー心理学に基づく子育て講座 叱らない・ほめない・勇気づけの子育て
- 目標のある子育て
- 問いかける子育て
- まかせる子育て
- 話し合う子育て
子育てが楽になるわざが満載です。
テキストを使い子供さんとの出来事を、楽しくわいわい解決します。
【講師からのメッセージ】
教育講演・子育て講座を各地で開催しています。子育て真っ只中、2児の母です。(日本アドラー心理学会家族コンサルタント)
食と健康
今、日本では年間約600万トンの食品が食べられずに捨てられており、これを「食品ロス」とよびます。これは、世界の飢餓地域に送られている食糧援助物資と同じ量にあたります。さらに驚くことにこの半分が家庭からでてきたものなのです。
この講座では、食糧の7割近くを輸入に頼っている日本で、どのようにしたら食品ロスを減らせるのか、(1)食品ロスの現状(2)買い物の仕方を見直す(3)食材の保存の工夫、材料の使いまわしを考えていきます。
【講師からのメッセージ】
私は料理大好きな技術士(衛生工学)です。
手ごね手作りパン 焼きたてパンの香りをご自宅でも
- 計量~こね方(手ごね)~発酵~成型~焼成の工程をマスターしましょう。
- お惣菜パン、スイーツパン、ハード系パンをステップアップしながら作っていきましょう。
- 天然酵母の作り方もお教えします。
【講師からのメッセージ】
初めてパン作りに挑戦する方や、パンが大好きな方も一緒に手ごねのパン作りを楽しみましょう。
アロマ ハーブ 整理収納
- アロマクラフト
- ハーブティー
- 整理収納
【講師からのメッセージ】
家庭生活に彩りを加え笑顔の連鎖が生まれたら嬉しいです。
「たのいく(楽・育)流子育て」・子どもの問題行動が減るとても簡単な関わり方
- イヤイヤ期(乳児期)の頃から子育て全般で使える子育てのライフハック
講座終了時には一人一人の相談相手をします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部生涯学習課生涯学習係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1555) ファクス:042-563-5933
教育部生涯学習課生涯学習係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。