第55回東大和市民文化祭の参加部門を紹介します≪展示部門≫

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1009908  更新日 2025年8月21日

印刷大きな文字で印刷

東大和市アマチュア無線クラブ公開運用(団体名:JF1YHF東大和市 アマチュア無線クラブ)

活動の様子
子ども工作教室の様子

開催日
10月12日(日曜日)~10月13日(月曜・祝日)

会場
中央公民館

無線機を用いて知らない人との交信をしてみませんか?会場では、免許がなくても体験交信ができます。また、子ども工作教室(ラジオまたはLEDゲーム作成)、ジャンクパーツ無料配布もあります。ぜひ覗いてみてください。

このページの先頭へ戻る

喜多方市(団体名:喜多方市)

活動の様子
喜多方市展示の様子

開催日
10月12日(日曜日)~10月14日(火曜日)

会場
中央公民館

姉妹都市である福島県喜多方市の資料を展示します。

このページの先頭へ戻る

花道展(団体名:花道展)

活動の様子
花道展の様子

開催日
10月12日(日曜日)~10月14日(火曜日)

会場
中央公民館

伝統ある日本の美を追求する個性豊かな生け花作品が展示されます。季節の草花を用いた表現を通じて、自然と調和する美の世界をぜひご堪能ください。その魅力を身近に感じられる絶好の機会です。

このページの先頭へ戻る

美術展(団体名:美術会)

美術展
美術展の作品

開催日
10月15日(水曜日)~10月18日(土曜日)

会場
中央公民館

油彩、水彩、日本画、アクリル画、クレヨン画などの絵画や、切絵、陶器、木彫といった工芸作品約70点を展示します。市民の創造力が詰まった多彩な作品がそろう、芸術の魅力あふれる空間をぜひお楽しみください。

このページの先頭へ戻る

盆栽展(団体名:盆栽連盟)

盆栽展
盆栽展の作品

開催日
10月18日(土曜日)~10月21日(火曜日)

会場
中央公民館

愛好家たちが丹精込めて育てた個性豊かな盆栽が一堂に集結。四季の趣を感じられる美しい作品がそろいます。伝統と自然が織りなす奥深い世界をぜひ間近でお楽しみください。

このページの先頭へ戻る

ボタニカルアート展(植物画展)(団体名:植物画同好会)

活動の様子
ボタニカルアート展の様子

開催日
10月18日(土曜日)~10月21日(火曜日)

会場
中央公民館

植物画(Botanical Arts)とは18世紀にヨーロッパで南半球の植民地等の主に薬として用いる草木を本国に紹介するため、写真が存在しない時のために、原寸、同色で水彩絵具を使用して描いたのが始まりです。ご来場をお待ちしています。

このページの先頭へ戻る

写真展(団体名:写真クラブフォト季の会)

活動の写真
写真展の様子

開催日
10月19日(日曜日)~10月22日(水曜日)

会場
中央公民館

写真展では、四季折々の風景や地域の暮らしを切り取った心温まる作品を展示します。写真を通じて地元の魅力を再発見できるひとときをお楽しみください。

このページの先頭へ戻る

ネット時代のまちおこし(団体名:東大和どっとネット)

活動の様子
ネット時代のまちおこし活動の様子

開催日
10月19日(日曜日)~10月22日(水曜日)

会場
中央公民館

東大和の情報をWebサイトで多角的に発信するとともに、スマホが必需品となる中、高齢者が取り残されないよう基礎操作の習得を優しく支援しています。

このページの先頭へ戻る

デジタル郷土史(昔と今を撮るII)(団体名:東大和デジタルアーカイブ研究会)

デジタル郷土史展示
デジタル郷土史展示の様子

開催日
10月19日(日曜日)~10月22日(水曜日)

会場
中央公民館

東大和デジタルアーカイブ研究会では、市民有志により、東大和市の歴史や文化遺産をデジタルアーカイブとして残したいという気持ちで内容充実に努めております。文化祭では昔と今の東大和をパネル展示します。ぜひご来場ください。

このページの先頭へ戻る

手工芸展(団体名:手工芸連盟)

作品
手工芸展の作品

開催日
10月23日(木曜日)~10月25日(土曜日)

会場
中央公民館

手工芸展では、押花、トールペイント、パッチワーク、ステンドグラス、木彫、ちぎり絵、江戸型彫、一般参加を合わせて100点以上が展示される予定です。毎年、市民文化祭に作品を発表することを励みにしています。チャリティーバザーも盛況です。

このページの先頭へ戻る

おしゃれ装い桜の会 作品展(団体名:おしゃれ装い桜の会)

活動の様子
きもの展示の様子

開催日
10月25日(土曜日)~10月26日(日曜日)

会場
中央公民館

きものは日本の気候風土の中で生活に根付いた民族衣裳です。今時代の早い流れの中できものに関わる知識、約束事が伝わらなくなりました。日本の伝統文化は、きものを着ることからはじまります。皆様のご来場をお待ちしております。

このページの先頭へ戻る

アート&クラフト展(団体名:アート&クラフトクラブ)

アートクラフト
アート&クラフト展の作品

開催日
10月25日(土曜日)~10月26日(日曜日)

会場
中央公民館

絵画イラストなど平面作品全般、編み物や布を使った作品、レジンアクセサリー等の立体作品。会員の皆さんが楽しみながら、気持ちを込めて作ったアート作品やクラフト作品を展示します。皆様どうぞご覧くださいませ。

このページの先頭へ戻る

陶芸展(団体名:陶利連)

作年度の様子
陶芸展の作品

開催日
10月26日(日曜日)~10月29日(水曜日)

会場
中央公民館

この世に2つと無い、自分の手による焼物を作りたいという思いで活動しています。作品づくりから焼成は奈良橋にある電気窯で年2回実施しています。文化祭では各クラブ員が作陶した作品を展示し、併せて会員から持ち寄った作品でチャリティーバザーを実施しております。ご来場お待ちしています。

このページの先頭へ戻る

書道展(団体名:書道連盟)

活動の様子
書道展の作品

開催日
10月26日(日曜日)~10月29日(水曜日)

会場
中央公民館

書道連盟では、研修会(令和7年度は「雅印」について)や会報の発行、文化協会の祭典への参加など、様々な活動を行っています。
文化祭では、会員や一般の方、小、中、高校生の作品を展示します。日頃の成果をぜひご覧ください。

このページの先頭へ戻る

菊花展(団体名:菊花愛好会)

菊花
菊花展の作品

開催日
10月28日(火曜日)~10月31日(金曜日)

会場
中央公民館

菊花展では、盆養(鉢植え)、三本立て、だるま、福助切花などの多彩な菊を展示します。美しい菊を楽しむとともに、チャリティバザーも開催しています。ぜひご覧ください。

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部生涯学習課文化生涯学習担当
〒207-8585 東京都東大和市中央3-926中央公民館
電話:042-564-2451 ファクス:042-563-5934
教育部生涯学習課文化生涯学習担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。