令和元年7月24日庁議の結果
審議事項
1.平成30年度東大和市一般会計及び各特別会計歳入歳出決算の認定について
(説明)総務部長
(内容)
- 下記の件について、地方自治法第233条第3項の規定に基づき令和元年第3回東大和市議会定例会に議案を提出するものである。
- 平成30年度東大和市一般会計歳入歳出決算の認定について
- 平成30年度東大和市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
- 平成30年度東大和市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について
- 平成30年度東大和市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について
- 平成30年度東大和市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
- 平成30年度東大和市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について
- 影響及び効果
地方自治法に定められた事務を適切に処理することができる。
(結果)決定
2.令和元年第2回東大和市議会定例会検討課題について
(説明)企画財政部長、補足説明:学校教育部長、社会教育部長
(内容)
- 令和元年第2回東大和市議会定例会の一般質問及び議案審議等における質疑・答弁を踏まえ、下記3案件の提出があったことから、市の検討課題としての位置付けについて審議するものである。
- 検討課題
- エコプラザスリーハーモニー及びペットボトル回収再生事業を教材とした市独自の環境教育への取組について(一般質問・学校教育部)
- 国が示す部活動指導員の導入について(一般質問・学校教育部)
- 狭山公民館及び蔵敷公民館における障害者等用駐車区画の整備について(一般質問・社会教育部)
- 影響及び効果
課題となった事項を整理することで、今後の検討を円滑に行うことができる。
(結果)決定
3.東大和市印鑑条例の一部を改正する条例について
(説明)市民部長
(内容)
- 住民基本台帳法施行令の一部が改正されることに伴い、「旧氏」での印鑑登録が可能となるため、東大和市印鑑条例の一部を改正するものである。
- 改正の要旨
条例第7条第1項第1号、第8条第1項第3号及び第14条第5号に「旧氏」に関する文言を追加する。印鑑登録証明事務処理要領に則り、条例第3条第1項、第7条第2項、第8条第1項第7号、第8条第2項及び第10条の文言を整理する。 - 施行日:令和元年11月5日から施行する。
- 影響及び効果
印鑑登録証明書に旧氏やその印影を使用することが可能となる。
(結果)決定
4.東大和市国民健康保険事業運営基金条例の一部を改正する条例について
-
庁議付議事案書(東大和市国民健康保険事業運営基金条例の一部を改正する条例について) (PDF 62.0KB)
-
資料(東大和市国民健康保険事業運営基金条例の一部を改正する条例について) (PDF 39.5KB)
(説明)市民部長
(内容)
- 平成30年度からの国民健康保険の制度改革により、国民健康保険事業の財政運営に変更が生じた。このため、基金の設置目的及び処分の規定等を改正する必要が生じたことから、東大和市国民健康保険事業運営基金条例の一部を改正するものである。また、あわせて所要の文言整理を行う。
- 主な改正内容
- 第1条(設置)、第4条(運用基金の処理)、第5条(繰替運用)、第6条(処分)、第7条(委任)における文言整理
- 第2条(積立て)における積立額の規定の見直し
- 施行日:公布の日から施行する。
- 影響及び効果
基金による財源の確保により国民健康保険事業の健全な運営を図ることができる。
(結果)決定
5.専決処分の報告について(保存樹木枝折れによる物損事故)
(説明)環境部長
(内容)
- 令和元年6月17日(月曜日)に発生した保存樹木枝折れによる物損事故について、「損害賠償額の決定及び和解に関する市長の専決処分について」に基づき、専決処分をしたので地方自治法第180条第2項の規定に基づき、令和元年第3回東大和市議会定例会に報告するものである。
- 事故の内容等
市が保存樹木として指定する立木の枝が折れ、隣接家屋の屋根瓦に折れた枝が当たり破損したものである。損害賠償額の決定及び和解の内容は、損害賠償金56,700円を、市が相手方に対して支払うものである。また、損害賠償金については、施設賠償責任保険から全額補填される。 - 影響及び効果
当該事故について、相手方との和解が得られ、必要な手続きが完了する。
(結果)決定
6.市道路線の認定について(市道第740号線)
(説明)都市建設部長
(内容)
- 東大和市芋窪三丁目の宅地開発事業で築造された道路が、「東大和市道路線の認定、変更、廃止及び道路の区域変更等に関する取扱要綱」第3条第1項(路線の認定条件)に適合することから、道路法第8条第1項の規定に基づき市道認定するため、同法第8条第2項の規定に基づき、議会の議決を得るものである。
- 路線概要
概要 路線名 起点・終点(認定の区間) 幅員 (m) 延長(m) 面積(平方メートル) 市道第740号線 東大和市芋窪3丁目1655番18先~東大和市芋窪3丁目1655番7先 5.00 51.34 268.40 - 影響及び効果
認定することにより、法に基づく適切な路線として管理できる
(結果)決定
7.(仮称)東大和市いじめ防止対策推進条例の骨子について(説明資料の訂正)(持ち回り)
-
庁議付議事案書((仮称)東大和市いじめ防止対策推進条例の骨子について(説明資料の訂正)) (PDF 57.7KB)
-
資料((仮称)東大和市いじめ防止対策推進条例の骨子について(説明資料の訂正)) (PDF 1.4MB)
(説明)学校教育部長
(内容)
- 令和元年7月30日開催の東大和市議会全員協議会で説明する「(仮称)東大和市いじめ防止対策推進条例の骨子について」の説明資料については、令和元年7月10日開催の庁議に付議し、審議したところであるが、説明資料の一部に誤りがあったことから、別添の訂正後の説明資料により、東大和市議会全員協議会で説明をするものである。
- 影響及び効果
説明資料を訂正することにより、適正な説明を行うことができる。
(結果)決定
報告事項
なし。
単年度要綱
なし。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部市長室秘書係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1008) ファクス:042-563-5932
政策経営部市長室秘書係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。