わがまちの風物詩

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1003914  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

写真
ケショウハツ
イラスト:わがまちの風物詩ロゴ
<323>

カブトムシの匂い

雑木林でモモのような模様のキノコを見つけました。色がとにかく似ています。図鑑で調べると、ケショウハツというキノコでした。
「モモの果実のよう」と説明があり、まちがいありません。夏から秋に落葉広葉樹林に生えると書いてありました。
さらに特徴的なのは、その匂い。カブトムシのような匂いがするという記述が。
さっそく、キノコにそっと鼻を近づけてみると…。確かにカブトムシ!カブトムシを飼ったことがある人ならわかる、あの匂いです。
味は温和で食用になるそうですが、匂いを嗅いでしまうと食べる気はしません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部生涯学習課郷土博物館
〒207-0031 東京都東大和市奈良橋1-260-2
電話:042-567-4800 ファクス:042-567-4166
教育部生涯学習課郷土博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。