わがまちの風物詩

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1003914  更新日 2025年1月1日

印刷大きな文字で印刷

写真
ツミ
イラスト:わがまちの風物詩ロゴ
<316>

小さなタカ

「キー・キキキキィ~」と尻下がりに鳴くタカがいます。ツミです。
タカというと大きな鳥をイメージされるかもしれませんが、実際にはそれほど大きくありません。オオタカでもカラスくらい。ツミはメスでハトくらい、オスはもっと小さくヒヨドリくらいです。
でも、小さくったってタカです。鋭い目つきで小鳥を探し、鋭いツメで捕まえます。
市内でも、ツミが巣をかけます。野火止用水、公共施設の庭、学校の敷地内、街路樹のケヤキ。みんな住宅地とその周辺です。
「キーキキキィ~」。今年も市内のどこかで、巣をかけるかもしれません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

郷土博物館
〒207-0031 東京都東大和市奈良橋1-260-2
電話:042-567-4800 ファクス:042-567-4166
郷土博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。