わがまちの風物詩

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1003914  更新日 2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

写真
ニイニイゼミ
イラスト:わがまちの風物詩ロゴ
<322>

見つかりませんようニィー

6月の終わりから、ニイニイゼミが鳴きだします。鳴き声は、「ニィー」とか「チィー」と聞こえます。

閑さや岩にしみ入蝉の声
松尾芭蕉

この句の蝉は、ニイニイゼミとのこと(所説あるようです)。
ニイニイゼミの色と模様は、木の幹にそっくり。声は聞こえるのですが、なかなか姿を見つけることができません。
きっと、敵(鳥や肉食昆虫)から身を守るのに、都合がよいのでしょう。
連日、夏日を記録するころ、ニイニイゼミは鳴いています。もしかしたら、「見つかりませんようニィー」と、鳴いているのかもしれません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部生涯学習課郷土博物館
〒207-0031 東京都東大和市奈良橋1-260-2
電話:042-567-4800 ファクス:042-567-4166
教育部生涯学習課郷土博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。