食品ロス削減に関する環境学習会

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1008939  更新日 2025年10月15日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室 体験・学習

ご家庭で実践できる食品ロス対策や、市が行っている食品ロス削減対策やごみの減量施策などについての学習会を開催します。
ご参加いただいた方には、生ごみ水切り器などの啓発品をお渡しします。

開催日

2025年11月12日(水曜日)

開催時間

10時00分~11時00分

開催場所

中央公民館301学習室

内容
  • 食品ロスとは
  • 東大和タベスケ(フードシェアリングサービス)
  • 市が行っている食品ロス削減対策や、ごみの減量施策 など
申込み締め切り日

2025年11月10日(月曜日)

申込み

必要

申込開始は10月15日(水曜日)からです。
期間中に下記の1又は2のいずれかの方法でお申し込みください。

  1. 専用の申込フォームをから申込み(ページ下部にリンクあり)
  2. 環境対策課窓口で申込み

上記の方法での申込みが難しい場合は、下記までお問い合わせください。

申込みに関するお問合先
環境対策課ごみ減量係
電話番号:042-563-2111(内線1244・1246)

申込後、参加可否の決定連絡を行います。

費用

不要

募集人数
20人
参加資格
市内在住の方
講師
環境対策課職員
持ち物
筆記用具
申込専用フォーム
当日参加者に配布する啓発品

生ごみ水切り器や水切りネット等

生ごみ水切り器
当日参加者に配布する啓発品の一部(生ごみ水切り器)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部環境対策課ごみ減量係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1241) ファクス:042-563-5931
市民生活部環境対策課ごみ減量係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。