家庭廃棄物指定収集袋

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1001944  更新日 2023年7月31日

印刷大きな文字で印刷

家庭廃棄物指定収集袋取扱店

取扱店については、下記よりご確認ください。

※粗大ごみ用廃棄物処理シール、事業者用の事業系一般廃棄物指定収集袋等も併せて取り扱っています。

ご購入の際の注意点

  • 大量購入は、欠品等の原因にもなりますのでお控えください。
  • 購入の際は、取扱店舗にあるサンプル(見本)で大きさを確認してください。

減免制度

下記の条件に該当する世帯については、一定枚数の指定収集袋を交付いたします。

減免制度該当要件

  1. 生活保護受給世帯または中国残留邦人等支援法による給付を受けている世帯
  2. 児童扶養手当を受給している方がいる世帯
  3. 特別児童扶養手当を受給している方がいる世帯
  4. 老齢福祉年金を受給している方がいる世帯(明治44年4月1日以前に生まれた方、または一定の要件を満たした方が受給)
  5. 身体障害者手帳1・2級をお持ちの方がいる世帯
  6. 精神障害者手帳1・2級をお持ちの方がいる世帯
  7. 愛の手帳1・2度をお持ちの方がいる世帯
  8. 年齢が75歳以上の方のみで構成されている世帯

※2~8は世帯全員が市民税非課税であることが条件となります。

申請場所

市役所環境対策課ごみ減量係(3階8番窓口)

持ち物

  • 減免の該当要件を証明する書類又は手帳(下記参照)
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど申請者の方の氏名・住所が確認できるもの)
  • 印鑑(朱肉を使うもの)※令和4年度申請のみ

※市民税非課税証明書の提出は必要ありません。ただし、1月1日現在東大和市に住民登録がない方は、以前住んでいた市区町村での市民税非課税証明書の発行が必要になる場合があります。

(例)令和5年10月1日~令和6年9月30日分の申請
…令和5年1月1日現在の住民登録が東大和市にない方は、令和5年度の市民税非課税証明書が必要

袋の交付

該当要件について審査後、決定通知書を発行または送付いたします。指定収集袋の交付方法等については、決定通知書に併せてお知らせいたします。

申請書のダウンロードこちらから

※代理人申請の場合、申請書の書式及び確認書類が異なるため、事前に環境対策課ごみ減量係までお問合せください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部環境対策課ごみ減量係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1241) ファクス:042-563-5931
市民環境部環境対策課ごみ減量係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。