子どもの虐待防止

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1003188  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

虐待かな?と思ったら…迷わず連絡を

子ども虐待とは

保護者(親、または親にかわる養育者)によって子どもに加えられた不適切な行為で4つのタイプがあります。

  1. 身体的虐待 殴る・蹴るなどの暴力。タバコの火を押し付ける、など。
  2. 心理的虐待 無視・拒否的な態度。罵声を浴びせる。きょうだい間での極端な差別や扱い。配偶者に対する暴力を子どもの目の前で行う、など。
  3. 性的虐待性 的いたずら。性的行為の強要。性器や性交をみせる、など。
  4. ネグレクト(養育の放棄または怠慢) 適切な衣食の世話をせず放置する。乳幼児を家に残したまま度々外出する。家に閉じ込める、など。

虐待は、子どもたちに発育発達の遅れなどの身体症状や情緒不安定・感情抑制・強い攻撃性などの精神症状があらわれるような深刻な影響を与えます。

おかしいと感じたら連絡(通告)してください

「おかしい」「おやっ?」と思ったら、一人で抱え込まず、相談機関へ連絡してください。あなたのひと言が子どもと親を救うきっかけとなります。

連絡者は、責任を問われることはありません。また連絡者の情報は守られます。

こんな「子ども」と「保護者(親)」が心配

程度や頻度にもよりますが、次のようなことに気づいたら連絡・相談してください。

「子ども」のようす

  • いつも子どもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴っている声が聞こえる
  • 不自然な外傷(あざ、打撲、やけどなど)が見られる
  • 極端な栄養障害や発達の遅れが見られる(低身長・低体重)
  • 衣服や身体が極端に不潔である
  • 食事に異常な執着を示す
  • ひどく落ち着きがなく乱暴、情緒不安定である
  • 表情が乏しく活気がない(無表情)
  • 態度がおどおどしており、親や大人の顔色をうかがったり、親を避けようとする
  • 誰かれなく大人に甘え、警戒心が薄い
  • 夜遅くまで遊んでいたり徘徊している
  • 家に帰りたがらない

「保護者(親)」のようす

  • 地域や親族などと交流がなく、孤立している
  • 小さい子どもを家に置いたままよく外出している
  • 子どもの養育に関して拒否的、無関心である
  • 子どもを甘やかすのは良くないと強調する
  • 子どもに対して拒否的な発言をする
  • 気分の変動が激しく、子どもや他人にかんしゃくを爆発させることが多い
  • 子どもがけがをしたり、病気になっても医者に診せようとしない
  • 子どものけがについて不自然な説明をする

連絡先

  • 東大和市子ども家庭支援センター:電話042-565-3651
  • 小平児童相談所:電話042-467-3711
  • 児童相談所虐待対応ダイヤル:189(いちはやく)

夜間・休日

  • 東京都児童相談センター:電話03-5937-2330
  • 東大和警察署:電話042-566-0110または110番

また、上記の連絡先のほかに市教育委員会の教育相談でも相談することができます。
詳しくは、「教育相談」をご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭支援センター総合相談係
〒207-0021 東京都東大和市立野1-16-1
電話:042-565-3651 ファクス:042-565-3652
子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。