がん
がんは日本人の死因の第1位となっており、男女ともに死亡数・罹患数※1は年々増加し続けています。
※1罹患:病気にかかること
がんは他人事ではありません。誰もがかかる可能性のある身近な病気です。
日本人の約2人に1人はがんにかかると言われています。
がんは不治の病ではありません。早期発見・早期治療で生存率は高まります。
早期のがんは自覚症状がほとんどありません。症状がなくても、定期的にがん検診を受けることが大切です。
予防について
がんを予防するには、食生活、運動、喫煙、飲酒、休養などの生活習慣を見直すとともに、定期的にがん検診を受けることが大切です。積極的にがん検診を受けましょう。
がんを防ぐための新12か条
- たばこは吸わない
- 他人のたばこの煙をできるだけ避ける
- お酒はほどほどに
- バランスのとれた食生活を
- 塩辛い食品は控えめに
- 野菜や果物は豊富に
- 適度に運動
- 適切な体重維持
- ウイルスや細菌の感染予防と治療
- 定期的ながん検診を
- 身体の異常に気がついたら、すぐに受診を
- 正しいがん情報で、がんを知ることから
リンク先
がんは部位によって、治療方法や診断方法が異なります。
-
東京都がんポータルサイト(外部リンク)
がんについて知る・学ぶ
病院を探す -
国立がん研究センター情報サービス(外部リンク)
もしも、がんと言われたら
ご家族、まわりの方へ
地域のがん相談支援センター(がん診療連携拠点病院)
-
独立行政法人国立病院機構災害医療センター(外部リンク)
がんに関するご相談をお受けしています。診断や治療の判断をすることはいたしませんが、各担当者が話を伺い、専門のスタッフと連携をとりながら、患者さん、ご家族、地域の皆さんの悩みを解決するお手伝いをします。 -
公立昭和病院(外部リンク)
がんに関する不安や悩み、今後の過ごし方など、専門のがん相談員が患者さんやご家族のご相談をお受けします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸いきいき部健康推進課保健係
〒207-0015 東京都東大和市中央3-918-1
電話:042-565-5211 ファクス:042-561-0711
健幸いきいき部健康推進課保健係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。