南街公民館市民企画運営講座 街づくり懇談会「安全安心な住みよい街づくり」

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1010360  更新日 2025年9月1日

印刷大きな文字で印刷

南街公民館では、市民が企画し運営する講座を実施しています。

今年も「安全安心な住みよい街づくり」をテーマに皆さんの身近な事を知る機会を設けました。連続でも各回での参加も可能です。
多くの方々のご参加をお待ちしております。

日程・学習内容等

期日

内容

講師等

定員

1 10/17 南街地域をはじめとした市内の昔とこれからを学ぶ

南街5丁目栄三自治会会長

東大和市商工会会長

30人
2 10/24 市内の農家さんの活動を知る

東大和市農業委員

女性農業者

30人
3 11/7

学校給食センター見学会

(試食会(有料)を含む)

学校給食センター職員 30人
4 11/21

クリーン作戦

(参加者による地域の公園や道路等の清掃)

南街公民館職員

市民企画運営委員

30人

 

  • 講座はひとつでも複数でも申し込めます。対象は18歳以上の方です。
  • 定員を超えた場合は抽選となります。
  • 3回目の学校給食センター見学会は現地で集合・解散となります。申込みについては、公民館窓口での申込みのみとなります。申込時に試食代390円をお支払いください。おつりのないようにご用意ください。(キャンセル時には返金はできない場合があります。)
  • 学校給食センターには駐車場はありません。
  • その他、申込みについては「南街公民館市民企画運営講座申込みフォーム(外部リンク)」内をご覧ください。

時間

午前10時~正午(講座の進行状況により終了時間が早まる場合があります。)

 

申込み期間

令和7年10月3日(金曜日)まで

 

申込み及び申込み方法

LoGoフォーム

下記のリンクから24時間いつでも申込みできます。

南街公民館窓口・電話

火曜日から土曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで

※日・月曜、祝日(祝日が土曜日の場合は対応可)、年末年始(12月28日から1月4日)を除く

南街公民館 042-564-2771

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部生涯学習課南街公民館
〒207-0014 東京都東大和市南街5-32
電話:042-564-2771 ファクス:042-590-7010
教育部生涯学習課南街公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。