多摩都市モノレールの延伸(上北台~箱根ケ崎)計画及び関連する都市計画道路について

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1006771  更新日 2022年11月30日

印刷大きな文字で印刷

多摩都市モノレール(上北台~箱根ケ崎)の延伸計画等に関する情報を随時掲載していきます。

多摩都市モノレールの延伸(上北台~箱根ケ崎)計画及び関連する都市計画道路に関する都市計画素案説明会の開催について

多摩都市モノレール(上北台~箱根ケ崎)の延伸計画等につきまして、東京都が都市計画素案説明会を開催いたします。

開催日

時間

会場

令和4年10月18日(火曜日)

午後6時30分~午後8時

(開場 午後5時45分)

武蔵村山市民会館大ホール(定員:360名)

(武蔵村山市本町1-17-1)

令和4年10月19日(水曜日)

午後6時30分~午後8時

(開場 午後5時45分)

武蔵村山市民会館大ホール(定員:360名)

(武蔵村山市本町1-17-1)

令和4年10月21日(金曜日)

午後6時30分~午後8時

(開場 午後6時)

瑞穂中央体育館(定員:190名)

(西多摩郡瑞穂町大字石畑1989-1)

令和4年10月22日(土曜日)

午後2時~午後3時30分

(開場 午後1時15分)

武蔵村山市民会館大ホール(定員:360名)

(武蔵村山市本町1-17-1)

令和4年10月24日(月曜日)

午後6時30分~午後8時

(開場 午後6時)

瑞穂中央体育館(定員:190名)

(西多摩郡瑞穂町大字石畑1989-1)

令和4年10月25日(火曜日)

午後7時~午後8時30分

(開場 午後6時30分)

東大和市立第五中学校体育館(定員:120名)

(東大和市芋窪5-1119)

  • ※日程により開始時間や場所が異なりますので、ご注意ください。(各回とも同じ内容です)
  • ※お車での来場はご遠慮ください。
  • ※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、説明会の開催方法等が変更となる場合は、本ホームページでお知らせします。

申込み

不要(当日、直接会場へお越しください)

ただし、定員に達した場合、入場を制限させていただきます。

託児保育サービス

生後6か月~未就学児のお子様を対象に託児保育サービス(一時保育)を実施します。利用希望の方は令和4年10月14日(金曜日)午後5時までに東京都建設局道路建設部計画課(03-5320-5492)へお電話にてお申込みください。

素案説明会の開催に関するお知らせ

素案説明会の開催に関するお知らせにつきましては、東京都都市整備局のホームページよりご確認ください。

素案説明会における関係市町の説明資料

素案説明会において、多摩都市モノレール延伸(上北台~箱根ケ崎)に係る関係市町(東大和市、武蔵村山市、瑞穂町)のまちづくりについて説明を行います。なお、素案説明会における東京都の説明内容については、東京都都市整備局のホームぺージよりご確認ください。

問合せ先

内容

担当部署

電話番号

都市計画(モノレール)、説明会に関すること 東京都 都市整備局 都市基盤部 交通企画課 03-5388-3284
都市計画(道路)に関すること 東京都 都市整備局 都市基盤部 街路計画課 03-5388-3293
事業計画に関すること、託児保育サービスに関すること 東京都 建設局 道路建設部 計画課 03-5320-5492
事業計画に関すること 多摩都市モノレール株式会社 042-526-7800
その他 東大和市 まちづくり部 都市づくり課 042-563-2111 内線1254

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部都市づくり課都市計画係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1255・1258) ファクス:042-563-5930
まちづくり部都市づくり課都市計画係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。