○東大和市健康づくり推進会議設置要綱
昭和56年6月26日
訓令第13号
(設置)
第1条 市民の健康の維持・増進を図ることを目的として、東大和市健康づくり推進会議(以下「会議」という。)を設置する。
(所掌事務)
第2条 会議は、次に掲げる事項について検討する。
(1) 健康づくりに関すること。
(2) 保健センターに関すること。
2 会議は、個々の委員により表明された意見を市長に報告する。
(構成)
第3条 会議は、別表に定める委員14名以内をもつて構成する。
(任期)
第4条 委員の任期は2年とする。ただし、委員が欠けた場合による後任者の任期は前任者の残任期間とする。
(座長及び副座長)
第5条 会議に座長及び副座長1名を置き、その選任方法は、委員の互選による。
2 座長は、会議の進行を務める。
3 副座長は、座長を補佐し、座長に事故があるとき、又は座長が欠けたときは、その職務を代理する。
(招集)
第6条 会議は、市長の求めに応じ座長が招集する。
2 会議が必要と認めたときは、委員以外の者を会議に出席させ、意見を聞くことができる。
(専門部会)
第7条 専門の事項を検討するため、会議に専門部会を置くことができる。
2 専門部会員は、委員のうちから座長が指名する。
3 専門部会に部会長及び副部会長を置き、それぞれ専門部会員が互選する。
4 専門部会は、検討の結果について座長に報告するものとする。
5 専門部会が必要と認めたときは、専門部会に専門部会員以外の者を出席させ、意見を聞くことができる。
(庶務)
第8条 会議の庶務は、健幸いきいき部健康推進課が行う。
付則
この要綱は、昭和56年10月1日から施行する。
付則(昭和60年9月21日訓令第30号)
この訓令は、昭和60年10月1日から施行する。
付則(平成3年7月8日訓令第32号)
この訓令は、平成3年8月1日から施行する。
附則(平成5年9月30日訓令第35号)
この訓令は、平成5年10月1日から施行する。
附則(平成7年5月31日訓令第11号)
この訓令は、平成7年6月1日から施行する。
附則(平成9年3月10日訓令第4号)
この訓令は、平成9年4月1日から施行する。
附則(平成13年2月15日訓令第1号)
この訓令は、平成13年6月1日から施行する。
附則(平成16年2月24日訓令第5号)
この訓令は、平成16年4月1日から施行する。
附則(平成23年8月25日訓令第27号)
この訓令は、平成23年8月25日から施行する。
附則(平成24年5月10日訓令第25号)
この訓令は、平成24年5月10日から施行する。
附則(平成24年8月14日訓令第32号)
この訓令は、平成24年8月14日から施行する。
附則(令和2年11月5日訓令第28号)
この訓令は、令和2年11月5日から施行する。
附則(令和4年3月23日訓令第1号)
この訓令は、令和4年4月1日から施行する。
別表(第3条関係)
選出区分 | 人員 | 備考 |
東大和市議会 | 1名 |
|
東京都多摩立川保健所 | 1名 |
|
公益社団法人東大和市医師会 | 1名 |
|
一般社団法人東京都東大和市歯科医師会 | 1名 |
|
一般社団法人東大和市薬剤師会 | 1名 |
|
東京みどり農業協同組合 | 1名 |
|
東大和市商工会 | 1名 |
|
東大和市体育協会 | 1名 |
|
東大和市シニアクラブ連合会 | 1名 |
|
東大和市スポーツ推進委員 | 1名 |
|
自治会 | 1名 |
|
東大和市立小中学校校長会 | 1名 |
|
東大和市社会教育委員 | 1名 |
|
東大和市立小中学校保健部会 | 1名 |
|