新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に係る学童保育所・ランドセル来館事業の対応について(お願い)
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に係る学童保育所・ランドセル来館事業の対応について(お願い)
日頃より、東大和市の学童保育所運営事業、児童館運営事業にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、国から令和3年1月7日(木)に、緊急事態宣言が発出され、1月8日から2月7日まで緊急事態措置が実施されることになりました。
東大和市内の学童保育所・ランドセル来館事業については、引き続き密閉・密集・密接を避けて開所いたしますが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、各ご家庭の状況に応じた必要最小限の利用にご協力くださいますようお願いします。
また、次に該当する場合については、必ず学童保育所又は児童館にご連絡いただき、利用を控えてください。
(1)児童及び同居の家族等に感染の疑いがある場合
発熱、倦怠感、呼吸器症状がある場合は、解熱後24時間以上の経過及び呼吸器症状の改善がみられるまで、利用できません。また、それ以外の場合でも、風邪症状がある等、体調が優れないときは、利用を控えてください。
(2)児童が濃厚接触者となる場合
原則として、最後に濃厚接触した日から2週間は、利用できません。ただし、東京都多摩立川保健所から指示がある場合は、それに従ってください。
(3)同居の家族等が濃厚接触者となる場合
原則として、最後に濃厚接触した日から2週間、又は陰性が判明するまでは、利用できません。ただし、東京都多摩立川保健所から指示がある場合は、それに従ってください。
(4)児童及び職員の感染が判明した場合
感染拡大防止のため、臨時休所(休館)の措置が図られることとなります。市の公式ホームページ等で個人情報に留意した上で情報提供をすることがあります。
また、新型コロナウイルス感染症への感染が判明した児童については、治癒するまでの間、利用できません。その他、東京都多摩立川保健所から指示がある場合は、それに従ってください。
<参考>
感染予防について(東大和市公式ホームページ)
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/37,0,394,html
相談窓口(東大和市公式ホームページ)
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/37,0,406,html
【問合せ先】
・学童保育所について
東大和市子育て支援部青少年課(電話:042-563-2111(内線1741・1742))
・ランドセル来館事業について
ならはし児童館(電話:042-562-3600)
かみきただい児童館(電話:042-567-2884)
むこうはら児童館(電話:042-563-1858)
なんがい児童館(電話:042-567-2441)
きよはら児童館(電話:042-565-6021)
さくらがおか児童館(電話:042-567-2237)