市民からの持ち込みによる食品の放射性物質検査結果

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1002193  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

市では、平成25年5月15日から消費者庁より貸与を受けた食品中の放射性物質検査機器で、市民の方からお持ち込みいただいた食品の放射性物質簡易検査を行っています。

検査対象

一般食品(検査に必要な量は1リットル)

検査方法

ATOMTEX AT1320Cによるスクリーニング検査

検査項目

「セシウム134」及び「セシウム137」で測定下限値は10ベクレル/キログラムです。

10ベクレル/キログラム未満の場合は「不検出」となります。

基準値

平成24年4月から施行している新基準値です。

放射性セシウムの新基準値
食品群 基準値(単位:ベクレル/キログラム)
一般⾷品 100
乳児⽤⾷品 50
⽜乳 50
飲料⽔ 10

検査結果

市民からの持ち込みによる食品放射性物質測定結果
市民からの持ち込みによる食品放射性物質測定結果です。これまでのすべての検査において測定下限値(10ベクレル/キログラム)未満でした。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部環境対策課環境公害係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1248) ファクス:042-563-5931
市民環境部環境対策課環境公害係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。