介護支援いきいき活動事業にご参加ください

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1002966  更新日 2022年11月30日

印刷大きな文字で印刷

市内在住の65歳以上の方々にボランティア活動を通して相互に助け合いながら介護の実情を理解してもらうと共に、ご自身の介護予防を目指すことを目的に、介護支援いきいき活動事業を実施しています。
この事業は、指定された活動のたびにポイントを付与し、ポイント数によって換金等を行う制度で、国が導入を推奨しているものです。
この事業に参加するには登録が必要となります。登録受付をはじめ、運営は東大和市社会福祉協議会が行っております。

活動登録

対象

市内在住の東大和市介護保険第1号被保険者(65歳以上)の方

申込方法

介護保険被保険者証など、本人確認のできる書類をお持ちのうえ、東大和市社会福祉協議会へお申し込みください。

主な活動の内容

市内の介護保険事業所(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、通所施設、短期入所施設、グループホームなど)等での活動に限られますが、今後、活動の場の拡大を検討していきます。

スタンプ押印

事業所等での活動おおむね1時間につきスタンプをひとつ押します(=1ポイント)。1日当たりの活動は2時間までで、年間50時間までを活動の対象とします。スタンプは事業所等の職員が押印します。

転換金

この制度では、活動実績に基づいて転換金を交付します。
1ポイントは100円、最大50ポイントで5,000円の換金を年度末にまとめて行います。

活動事業所等の登録

活動を受け入れていただける事業所等は、地域包括ケア推進課にお問い合わせください。

問合せ

東大和市社会福祉協議会 042-564-0012

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸いきいき部地域包括ケア推進課地域包括ケア推進係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1171) ファクス:042-563-5930
健幸いきいき部地域包括ケア推進課地域包括ケア推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。