介護予防・日常生活支援総合事業

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1002959  更新日 2023年8月29日

印刷大きな文字で印刷

東大和市では平成29年4月から介護予防・日常生活支援総合事業を開始しています。

この事業は、高齢者の皆様がいつまでも住み慣れた地域で自立した生活を送れるよう、地域社会全体で支援する取り組みです。

東大和市認定ヘルパー研修

東大和市では、介護予防・日常生活支援総合事業において、軽度の介護が必要な高齢者のお宅を訪問し、身体介護を含まない、生活援助(掃除、洗濯、買い物、調理など)を担っていただく、東大和市認定ヘルパーの研修を年2回実施しています。

東大和市認定ヘルパーとして必要な知識を学び、3日間の研修をすべて受講いただくと、研修修了後に東大和市内で有効な東大和市認定ヘルパーの資格証となる研修修了証を発行いたします。

開催日時(第1回)

令和5年9月6日(水曜日)、7日(木曜日)、8日(金曜日)

午前9時30分から午後2時20分

場所

東大和市役所 会議棟 第2会議室

定員

10名(申込順)

申込み

東大和市認定ヘルパー研修の申込みは、下記の申込フォームまたはQRコードからお申し込みください。

東大和市認定ヘルパー研修申込みQRコード

その他

  • 詳細につきましては、下記のちらしをご覧ください。
  • 第2回の開催は、令和6年1月を予定しています。詳しくは、市ホームページまたは市報等でお知らせいたします。

事業者向け

事業者指定申請書等一式(訪問型サービス)

事業者指定申請書等一式(通所型サービス)

廃止・休止・再開届出書

事業所及び法人に関する変更手続きは、変更後、10日以内に届出が必要です。
また、事業所の廃止・休止に関する手続きは、廃止・休止予定日の1カ月前までに提出が必要です。
下記の「変更事項別提出書類一覧」をご確認いただき、変更事項に応じた必要書類を提出ください。
なお、変更届出等は、事業所(法人)の所在地が市内市外であるかを問わず必要ですので、ご注意ください。

介護予防ケアプラン様式

契約書・重要事項説明書(見本)

サービスコード表

東大和市介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードは下記のとおりです。

サービスコードに関する問い合わせは、「健幸いきいき部地域包括ケア推進課地域包括ケア推進係」にお願いします。

電話:042-563-2111(内線:1171) ファクス:042-563-5930

※システムに取り込む際は、総合事業単位数マスタ(エクセルデータ)をCSVに変換してご利用ください。システム(ソフト等)への取込み方法につきましては、メーカーへお問い合わせください。

令和4年10月更新

令和4年4月更新

令和3年10月更新

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸いきいき部介護保険課介護給付係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1138) ファクス:042-563-5930
健幸いきいき部介護保険課介護給付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。