新型コロナウイルス感染症自宅療養者の方へ「食料品・日用品」をお届けします
市では、新型コロナウイルス感染症と診断され、自宅療養を行っている方の不安軽減を図るため、「食料品・日用品」をお届けします。
※お届けには、お申し込みが必要です。
対象者
新型コロナウイルス感染症と診断され、ご自身で食料品の調達等ができない市内在住の自宅療養者(※入院、宿泊療養中の方、うちさぽ東京(東京都)から食料品の送付があった方、以下の(1)~(3)の対応ができる方は対象となりません。)
(1)自身でネットスーパーや民間事業者の宅配サービスなどで、食料品等の調達ができる方
(2)同居の親族(濃厚接触)がおり、その方の体調の変化等がなく、マスクの着用などの感染対策を実施し、食料品等の調達ができる方
(3)近所の親戚や友人がおり、食料品の調達ができる方
【参考】
-
身近な人が新型コロナウイルス感染症になった方へ~自分が濃厚接触者だと思ったら~(東京都ホームページ)(外部リンク)
-
感染に備えて、検査キット、薬、食料品などの準備をしておきましょう(東京都ホームページ)(外部リンク)
-
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)のご案内(東京都ホームページ)(外部リンク)
実施期間
令和3年9月1日から当面の間
支援内容
食料品の配送
3日分のレトルト食品等を1人1セットお届けします。
日用品の配送
消毒用アルコール、マスク、ティッシュペーパー等を世帯に1セットお届けします。
パルスオキシメーターの貸与
必要な場合は、パルスオキシメーターを貸与します。
お届け方法
配達及び郵送で玄関先(置き配)にお届けします。
申込み
市立保健センターにご連絡ください
電話での申込み
電話番号
042-565-5211
受付時間
午前8時30分~午後5時(土曜日、日曜日、祝日は除く)
ファクスでの申込み
ファクス番号
042-561-0711
申込み時の記載事項
- 住所
- 電話番号
- 氏名
- 発症日
- 自宅療養期間
- 療養状況(食事摂取状況等)
- 自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)申込日
※申込者以外にも自宅療養者が居る場合は、全員分をご記載ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸いきいき部健康推進課予防係
〒207-0015 東京都東大和市中央3-918-1
電話:042-565-5211 ファクス:042-561-0711
健幸いきいき部健康推進課予防係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。