令和5年秋開始接種における個別接種
個別接種とは、自宅近くの医療機関で行う予防接種です。
※個別接種の予約については、接種を受けたい医療機関に直接お問い合わせください。なお、ワクチン接種に関する電話の問い合わせの集中による通常診療への影響を考慮し、電話番号については掲載しておりませんので、ご了承ください。
※個別接種は、令和6年3月末まで実施予定です。
※集団接種は、11月25日(土曜日)で終了しました。
※障害のある方は医療機関にお問合せください。
※市のコールセンターまたはウェブ予約システムでは、個別接種の予約受付はできません。
※ご不明な点がありましたら東大和市コールセンター(042-563-8551)までご連絡ください。
接種を希望する方へ
新型コロナウイルスワクチン接種に対応している市内の医療機関は以下のとおりです。
医療機関名 | 住所 | 生後6か月~4歳(初回接種) | 5歳~11歳(初回接種) | 12歳~17歳(初回接種) | 18歳以上(初回接種) | 生後6か月~4歳(追加接種) | 5歳~11歳(追加接種) | 12歳~17歳(追加接種) | 18歳以上(追加接種) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイエスクリニック | 東大和市奈良橋6-885-14 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 13歳以上 | ||||
浅香医院 | 東大和市湖畔1-1043-39 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 要予約 | ||
阿部産婦人科 | 東大和市中央2-1043-14 | 〇 | 〇 | 医療従事者の方 | ||||||
有村クリニック | 東大和市南街4-10-6 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 来院での予約が必要です |
安藤内科クリニック | 東大和市清水2-809-36 | 〇 | 要予約 | |||||||
石山医院 | 東大和市南街1-32-4 | 〇 | 当院にてコロナワクチンを接種したことがある方のみ可能です | |||||||
今井医院 | 東大和市南街5-36-8 | 〇 | 定期通院されている方及びその家族の方が対象です | |||||||
内野医院 | 東大和市蔵敷1-429 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
おさか内科・整形外科 | 東大和市上北台1-2-14 メディカルビル 2F | 〇 | 〇 | 高校生の追加接種可 | ||||||
かわかみクリニック | 東大和市南街5-97-9 ドミネント東大和3F | 〇 | 〇 | |||||||
桜が丘内科クリニック | 東大和市桜が丘2-204-3 | 〇 | 〇 | |||||||
新城医院 | 東大和市上北台3-446-15 | 〇 | 原則、来院での予約が必要です ※最終接種が当院の方のみ電話予約が可能です |
|||||||
高橋医院 | 東大和市立野2-3-17 | 〇 | 〇 | |||||||
たけもとクリニック | 東大和市清水6-1257-3 | 〇 | 〇 | |||||||
辻クリニック | 東大和市向原6-1201-17 東大和メディカル2F | 〇 | 〇 | 13歳以上 | ||||||
徳永医院 | 東大和市桜が丘3-44-14 桜が丘団地7-104 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
南街診療所 | 南街5-30-7 | 〇 | 〇 | 原則キャンセルは不可 | ||||||
野口医院 | 東大和市芋窪3-1629 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 生後6か月~4歳、5歳~11歳は外来かかりつけの方のみ |
東大和循環器科内科 | 東大和市奈良橋5-772-7 | 〇 | 当院の診察券のある方 来院での予約が必要です |
|||||||
東大和南街クリニック | 東大和市南街4-2-8 | 〇 | 〇 | 当院通院中の透析患者の方のみ可 | ||||||
広沢こどもクリニック | 東大和市中央3-922-1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 病院のホームページ(予約サイト)でのみ受付。窓口及び電話での予約不可 中学3年生まで接種可 |
||
プライムファミリークリニック東大和 | 東大和市新堀3-11-13 1階B | 〇 | 第1及び第3金曜日の午前中 10月以降接種開始予定 |
|||||||
メディカルボックス東大和 | 東大和市向原2-1-19 2F | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
初回接種:接種日の調整が必要になりますので、初回コロナ接種担当までお電話でご確認ください 追加接種:詳細は当院ホームページをご確認ください |
横山内視鏡外科医院 | 東大和市向原2-1047-8 | 〇 | 〇 | 当院で接種した方のみ | ||||||
レディースクリニックマリアヴィラ | 東大和市上北台1-2-14 メディカルビル 4F | 〇 | 〇 |
※令和5年11月27日現在の情報であり、今後変更する場合があります。
使用するワクチンについて
市内の個別接種実施医療機関において、生後6か月以上の方に使用する新型コロナウイルスワクチンについては、ファイザー社製のオミクロン株XBB.1.5対応ワクチンを使用します。
接種日当日の持ち物について
接種日当日は、次の持ち物を接種会場までお持ちください。
予防接種済証(宛名が記載されている用紙)※東大和市が発行したもの。
接種券が印字された「新型コロナウイルスワクチン接種の予診票」※東大和市が発行したもの。
接種を受ける方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
健康保険証
お薬手帳(お持ちの方)
※予診票は事前に記入してください。
※接種券と予診票は市が作成した時期によってデザインが異なります。「シール紙接種券接種済証と予診票」と「接種券付き予診票と宛名台紙兼接種済証」の2パターンありますが、どちらも使用できます。
※接種券付予診票には、下記画像の赤枠部分のとおり、接種券付予診票の右上部分に接種回数が記載されていますので、接種を受ける回数に応じた接種券付予診票をお持ちください。
接種日当日の注意事項について
接種日当日は、次の注意事項を事前に確認の上、接種会場までお越しください。
- 接種前にご自宅で検温し、明らかに発熱している場合や体調がすぐれない場合は接種を控えてください(この場合、再予約が必要です)。
- 肩の辺りに接種をするため、肩を出しやすい服装で接種会場へお越しください。
- 17歳以下の方がワクチンの接種を受ける場合は、保護者の同伴が必要になります。詳しくは、「17歳以下の方が接種する際の保護者同伴について」をご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸いきいき部健康推進課予防係
〒207-0015 東京都東大和市中央3-918-1
電話:042-565-5211 ファクス:042-561-0711
健幸いきいき部健康推進課予防係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。