施設入所者等の接種券発行の代理申請

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1006780  更新日 2023年10月6日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルスワクチンの接種券は、住民登録上の住所へ送付されます。入所施設等で接種を実施される場合は、各施設で接種券の確保をお願いします。

※生後6か月以上の方で接種券をお持ちでない方で前回接種から3か月以上経過された方(過去に配布された接種券ですべてワクチン接種をされた方)へ9月20日(水曜日)までに住民登録上の住所へ送付しました(ワクチン接種券がお手元にある方へは送付いたしません。お手元にある接種券をご利用ください)。
 本代理申請書を提出される前に、接種券が住民登録上の住所に届いているかご確認いただき、届いている場合、届いた接種券をご使用ください。

高齢者施設・障害者支援施設等に入所中の方で、住民票上の住所に居住者がいない等の理由により接種券の回収が困難であり、本人や家族等による発行申請が困難な場合には、施設等による接種券発行の代理申請を受け付けます。代理申請する場合は、下記の申請書をダウンロードして必要事項を記入の上、電子メール、ファクスまたは郵送で健康推進課へご提出ください。

接種券は、代理申請を行った施設へ送付します。申請に当たっては、被接種者に対して、医療機関や施設等に接種券を送付することの同意を得てから申請してください。

  • 電子メール kenkou@city.higashiyamato.lg.jp
  • ファクス 042-561-0711
  • 郵送先 〒207-0015 東大和市中央3-918-1 東大和市健康推進課 新型コロナワクチン接種券担当 宛

※電子メールまたはファクスで提出した際は、確認のため東大和市新型コロナウイルスワクチンコールセンターに電話でその旨ご連絡ください。

東大和市新型コロナウイルスワクチンコールセンター

  • 電話番号 042-563-8551
  • 受付時間 午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

※申請を受け付けてから発行まで、10日程要しますので、ご承知ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸いきいき部健康推進課新型コロナウイルス感染症対策担当
〒207-0015 東京都東大和市中央3-918-1
電話:042-563-8551 ファクス:042-561-0711
健幸いきいき部健康推進課新型コロナウイルス感染症対策担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。