医療従事者・高齢者施設等従事者の方へ(新型コロナワクチン4回目接種)

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1006447  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

国は、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種の対象者に、重症化リスクの高い高齢者などを守り、医療提供体制の人員を確保すること等を目的に、医療従事者等と高齢者施設等の従事者等を追加しました。

医療機関・高齢者施設等の従事者の方が新型コロナワクチン4回目接種を希望される場合は、接種券の発行申請が必要です。

接種を希望される方は、下記の申請を行ってください。

申請受付後、発行まで7~10日程度要しますので、ご承知ください。3回目接種から5か月経過した方から、順次ご自宅へ発送します。

新型コロナウイルスワクチンの4回目接種については、「ワクチン追加接種(4回目接種)について(60歳以上の方等)」のページをご確認ください。

※接種日時点で国が示す医療従事者・高齢者施設等の従事者に当てはまらない場合は接種ができませんのでご注意ください。

接種対象者(医療機関・高齢者施設等の従事者の方)

18歳以上60歳未満の市民で、医療従事者・高齢者施設等従事者に該当する方

※医療・高齢者施設等従事者の範囲については、厚生労働省「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(第8.2版)」の22~25ページを参照してください。

注意事項

  • 60歳以上の方は申請不要です。
  • すでに基礎疾患がある等の理由で接種券の発行をしている方は申請不要です。
  • 個人による申請と施設等で取りまとめての代理申請について、申請が重複しないようご注意ください。

申請方法

個人で申請する場合

「申請フォームから電子申請」または「電話申請」により申請をお願いします。

申請フォームから電子申請

申請フォームに必要事項を入力してください。

電話申請

※電話申請の受付開始は、7月25日(月曜日)の午前8時30分からです。

東大和市新型コロナウイルスワクチンコールセンターに電話して、氏名、住所、電話番号、生年月日、接種状況、所属する医療機関の名称等の必要事項をお申し出ください

東大和市新型コロナウイルスワクチンコールセンター

  • 電話番号 042-563‐8551
  • 受付時間 午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

医療機関や施設等で代理申請する場合

18歳以上60歳未満の市民で、医療従事者・高齢者施設等従事者に該当する方で4回目接種を希望する方を医療機関や施設等で取りまとめて代理申請する場合は、下記の申請書をダウンロードして必要事項を記入の上、電子メールまたはファクスで健康推進課へご提出ください。

申請に当たっては、被接種者に対して、医療機関や施設等に接種券を送付することの同意を得てから申請してください。

  • 電子メール kenkou@city.higashiyamato.lg.jp
  • ファクス 042-561ー0711

※電子メールまたはファクスで提出した際は、確認のため東大和市新型コロナウイルスワクチンコールセンターに電話でその旨ご連絡ください。

東大和市新型コロナウイルスワクチンコールセンター

  • 電話番号 042-563‐8551
  • 受付時間 午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健幸いきいき部健康推進課新型コロナウイルス感染症対策担当
〒207-0015 東京都東大和市中央3-918-1
電話:042-563-8551 ファクス:042-561-0711
健幸いきいき部健康推進課新型コロナウイルス感染症対策担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。