東大和市PCRセンターを開設しました
市内のPCR検査体制を強化するため、東大和市医師会と連携し、令和2年9月16日より、東大和市PCRセンターを開設しました。検査を受けることができるのは、市内の医療機関(PCRセンターを共同利用する、かかりつけ医等。以下同じ。)で検査が必要と判断された方です。
開設日
令和2年9月16日(水)
※現在、一時休止中です。
開設場所
非公開(紹介のない受診希望者の来所による混乱を防ぐため、非公開としています。)
検査実施日・時間
週2日〔(1)水曜日・土曜日(2)木曜日・土曜日〕午後1時30分~3時30分
※(1)と(2)は1週間ごとに入れ替わります。
利用対象者
市内の医療機関での診察により、PCR検査の必要があると判断された方。
※医療機関を通じた完全予約制のため、ご自身の判断で、直接、検査会場に来られても検査は受けられません。
検査の流れ
検査の流れ(イメージ図).pdf [ 54 KB pdfファイル]
- まずは、市内医療機関に、電話連絡、相談し、受診します。
- 市内医療機関の判断でPCR検査を予約します。
- 予約日時に、PCRセンターで検査(検体採取)を受けます。
- PCRセンターは、検体を民間検査会社に引渡し、検査を依頼します。
- 民間検査会社は、検体を分析し、検査結果を市内医療機関に通知します。
- 市内医療機関は、患者に検査結果を電話で連絡します。
※検査結果が陽性の場合の、その後の対応については、保健所の指示によります。
検査費用
PCR検査の費用は無料です。ただし、市内医療機関(かかりつけ医等)の診察は保険適用となり、自己負担が発生します。
検査件数
当面の間は、1日当たり6件程度。(検査件数や依頼状況を見て、今後については検討)
市内医療機関 及び PCRセンターに来られる際の注意事項
- 待合室等はありませんので、指定された時間をお守りください。
- 常時マスクを着用してください。
- 診察及び検査に当たり、公共交通機関の利用はお控えください。
登録日: 2020年8月25日 /
更新日: 2022年2月28日