新型コロナウイルス感染症に関する支援情報
新型コロナウイルス感染症で生活や事業に影響を受ける方に対する支援についてご紹介します。
下記以外の制度については、市のホームページや東京都ホームページ「新型コロナウイルス感染症支援情報ナビ」などをご覧ください。
会社・事業者の方への支援
会社・事業者の方への支援については、以下のページをご覧ください。
家計への支援
各制度の詳細は、個別のページまたはそれぞれの問合せ先にお問い合わせください。
対象 | 名称 | 内容 | 申請・申込 | 問合せ |
4月27日時点で東大和市の住民基本台帳に記録されている方 | 特別定額給付金 | 1人につき10万円を給付します | 必要 | 東大和市コールセンター☎042-567-5655 |
市税・国民健康保険税・保険料・下水道使用料の支払いにお困りの方 | 徴収猶予の特例 | 納税が困難となった納税者に、徴収の猶予を行います(最大1年間。無担保・延滞金なし) | 必要 | 納税課・内線1091 |
国民健康保険税の減免 | 主たる生計維持者の事業収入等が3割以上減少した場合、保険税の減免を行います(前年の所得金額等の要件あり) | 必要 | 保険年金課・内線1029 | |
国民年金保険料の免除 | 一定の基準まで所得が減少した場合、保険料の免除を行います | 必要 | 保険年金課・内線1033 | |
国民年金保険料学生納付特例の申請簡素化 | 学生証の発行が遅れている場合でも申請を可能とします(後日、発行された学生証の提出が必要) | 必要 | 保険年金課・内線1033 | |
介護保険料の減免 | 支払いが困難になった第1号被保険者に対し、保険料の減免を行います(一定の要件あり) | 必要 |
高齢介護課・内線1136 |
|
下水道使用料の支払猶予 | 支払いが困難になった使用者に支払猶予を行います(個人・法人のすべての使用者が対象) | 必要 | 東京都水道局多摩お客様センター☎0570-091-101または☎042-548-5110 | |
児童・生徒の保護者 | 保育料の減額 | 登園自粛を要請している期間において、登園自粛した日数に応じ保育料を日割りで減額します | 不要 | 保育課・内線1753 |
学童保育所育成料の減免 | 4月13日以降に利用していない方については、月単位で利用料の減免を行います | 必要 | 青少年課・内線1741 | |
就学援助費制度 | 公立小・中学校に通う子どもがいて、生活が困窮している世帯などを対象に、就学に必要な費用の一部を援助します | 必要 | 教育総務課・内線1522 | |
休業や失業で生活資金にお困りの方 | 緊急小口資金・総合支援資金 | 休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための生活費を必要とする世帯に貸付を行います | 必要 | 東大和市社会福祉協議会☎042-564-0012 |
住居を失った・失うおそれがある方 | 住居確保給付金の支給 | 離職・休業等により、収入が減少し、住居を失う、失うおそれがある方に一定期間家賃相当分を給付します | 必要 | 東大和市くらし・しごと相談センター「そえる」・内線1081 |
障害年金を受給中の方 | 障害年金診断書の提出期限延長 | 障害年金診断書の提出期限を1年間延長します | 不要 | 保険年金課・内線1033 |
登録日: 2020年5月20日 /
更新日: 2022年3月1日