議会の傍聴・手話通訳の申込方法
- 市議会は公開であり、原則的にはどなたでも傍聴できます。
- 本会議場の傍聴席は、一般席が42席、車いす使用者席を4席程度用意しています(ほかに、報道関係者席が12席あります) 。
- 委員会室の傍聴席は、16席です。
- 傍聴を希望される方は、会議当日、議会事務局の窓口で一般傍聴届けに住所、氏名のみ記入していただくだけで傍聴できます。
- 聴覚障がいのある方で希望される方には、本会議及び委員会などの傍聴時に手話通訳を配置します。
手話通訳を希望される方は、傍聴を希望する日の1週間前までに、日程・氏名・連絡先のファックス番号を明記し、ファックスにより議会事務局までお申し込みください(議会事務局ファックス:042-563-5926)。
手話通訳申込書 [171KB pdfファイル] - 会議時間等については、事前にご確認ください。
アドビリーダーのダウンロード
PDFで作成しているファイルの閲覧にあたっては、adobe(アドビ)社が無償配布しているAdobe Reader(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、次のアイコンボタンをクリックして、adobe(アドビ)社のホームページからダウンロードしてください。
登録日: 2011年11月21日 /
更新日: 2013年9月1日