高校生等への奨学金制度一覧
東京都私学財団等の機関では、高校生等を対象とした奨学金(貸付)制度等を実施しています。
市では、各種制度の概要をまとめ、市立中学校3年生の全世帯に配布しましたので、ご確認ください。
なお、各制度の詳しい内容につきましては、それぞれの相談・申込窓口へお問い合わせください。
案内のダウンロード
配付した案内は、以下からダウンロードすることができます。
・高校生等への奨学金・教育費助成について [ 142 KB pdfファイル]
その他の制度
詳しくは、それぞれの相談・申込窓口へお問い合わせください。
東京都育英資金
条件 |
都内に住所があり、高校等に在籍している方。 |
問合せ先 | 在籍校または公益財団法人東京都私学財団 電話:03-5206-7929 http://www.shigaku-tokyo.or.jp/ |
日本学生支援機構
条件 | 優れた生徒で、経済的理由により修学が困難な方。 |
問合せ先 | 日本学生支援機構奨学金相談センター 電話:0570-666-301 http://www.jasso.go.jp/ |
交通遺児育英会
条件 | 保護者等が自動車事故などで死亡したり、重い後遺障害のために働けず経済的に修学困難な方。 |
問合せ先 | 公益財団法人交通遺児育英会 電話:03-3556-0773 http://www.kotsuiji.com/ |
あしなが育英会
条件 | 保護者等が病気・災害・自殺などで死亡したり、著しい後遺障害で働けず修学困難な方。 |
問合せ先 | あしなが育英会 電話:03-3221-0888 http://www.ashinaga.org/ |
東京都母子及び父子福祉資金(修学資金)
条件 | 都内に6か月以上在住の母子家庭及び父子家庭の方で経済的理由により、学費の納入が困難な方。 |
貸付額 | 学校種別、通学方法(自宅、自宅外)学年等により、限度額が異なります。 |
問合せ先 | 東大和市役所子育て支援部子育て支援課 電話:042-563-2111 内線:1764 |
生活福祉資金(修学資金)
条件 | 所得が少ない方ほか。 |
貸付額 | 公立・私立・学年・自宅通学等によって貸付額が、違います。詳細は、問合せ先へ。就学支度金(入学金)の貸付もあります。 |
問合せ先 | 東大和市社会福祉協議会 電話:042-564-0012 |
なお、(公財)東京都私学財団では、私立高等学校等授業料軽減助成事業及び私立学校入学支度金貸付事業を行っております。
問合せ先:03-5206-7925 http://www.shigaku-tokyo.or.jp/
登録日: 2005年1月14日 /
更新日: 2019年11月14日