第四次東大和市地域福祉計画
第四次東大和市地域福祉計画
市では、平成21年3月に、地域福祉を推進するための総合的な計画である「第四次東大和市地域福祉計画~地域で支え合い、安心・すこやか だれもが輝く、いきいき福祉のまち~」を策定しましたので、その概要をお知らせします。
第四次地域福祉計画は、第三次計画策定後の福祉を取り巻く環境の大きな変化や新たな問題に対応するため、また、第4期介護保険事業計画の策定に伴い策定したもので、市民をはじめ、民間団体と市が協働して地域福祉の推進に取り組むための指針となる計画です。
また、東大和市第二次基本構想の実現に向けて策定された東大和市第三次基本計画と整合性を持たせるとともに、老人福祉法に基づく老人福祉計画を包含した計画であり、その他の福祉に関する各個別計画と整合性を持つ計画です。
このため、個別分野の施策(各論)のうち、高齢者、障害者、子ども・家庭に関しては、分野ごとに策定している計画の内容に委ねたものとなっています。さらに、社会福祉協議会が策定する「東大和市地域福祉活動計画」とも相互に連携を図ります。
計画期間は、平成21年から25年度までの5年間としますが、計画期間中であっても福祉を取り巻く状況の変化に対応するため、必要に応じて見直しを行います。
計画の策定に当たっては、学識経験者、保健医療機関関係者、福祉関係機関関係者、公募市民から構成される「東大和市地域福祉審議会」に審議をお願いするとともに、市民説明会の開催や、計画案に対する意見募集を行い、極力市民の皆さんのご意見の反映に努めました。
今後の地域福祉の推進に向けて、計画を着実に実行していきますので、市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
第四次東大和市地域福祉計画の構成
第1章 総論
- 計画策定の背景および趣旨
- 計画の位置づけ
- 計画の期間
第2章 理念と目標
- 計画の理念
- 計画の目標
第3章 地域福祉をめぐる東大和市の状況
- 地域福祉と保健・医療の状況
- 高齢者福祉・介護保険の状況
- 障害者福祉の状況
- 児童福祉の状況
第4章 各論
- 地域福祉と保健・医療にかかわる施策の展開
- 高齢者にかかわる施策の展開
第4期東大和市介護保険事業計画の概要 - 障害者にかかわる施策の展開
第1次東大和市障害者計画 第2期東大和市障害福祉計画の概要 - 子ども・家庭にかかわる施策の展開
東大和市次世代育成支援計画の概要
第5章 計画を推進するために
【計画書のダウンロード・一括】
【計画書のダウンロード・分割】
- 表紙・市長あいさつ・目次 [197KB pdfファイル]
- 第1章 総論 [346KB pdfファイル]
- 第2章 理念と目標 [139KB pdfファイル]
- 第3章 1 地域福祉と保健・医療の状況 [293KB pdfファイル]
- 第3章 2 高齢者福祉・介護保険の状況 [389KB pdfファイル]
- 第3章 3 障害者福祉の状況 [542KB pdfファイル]
- 第3章 4 児童福祉の状況 [152KB pdfファイル]
- 第4章 1 地域福祉と保健・医療にかかわる施策の展開 [490KB pdfファイル]
- 第4章 2 高齢者にかかわる施策の展開 [425KB pdfファイル]
- 第4章 3 障害者にかかわる施策の展開 [335KB pdfファイル]
- 第4章 4 子ども・家庭にかかわる施策の推進 [167KB pdfファイル]
- 第5章 計画を推進するために [148KB pdfファイル]
- 参考資料 [272KB pdfファイル]
なお、計画書については、以下の施設で販売・閲覧・貸出しも行っています。
【販売場所】 福祉推進課(市役所2階5番窓口)
【販売価格】 1部 300円
【閲覧場所】 市役所1階市民ロビー、福祉推進課、図書館
【貸出し場所】 福祉推進課、図書館
【貸出し期間】 原則2週間
アドビリーダーのダウンロード
PDFで作成しているファイルの閲覧にあたっては、adobe(アドビ)社が無償配布しているAdobe Reader(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、次のアイコンボタンをクリックして、adobe(アドビ)社のホームページからダウンロードしてください。