マイナンバーを調べる方法(通知カード等を紛失してしまった方へ)
マイナンバーカードや通知カードをなくし、マイナンバーがわからなくなってしまった方は、以下をご参照ください。
お電話いただいても、マイナンバーをお伝えすることはできません。
マイナンバーを調べる方法
マイナンバー記載の住民票の写しを取得
「年金の扶養親族等申告書にマイナンバーを記載する必要がある」、「勤務先に提出する書類にマイナンバーを記載する必要がある」など、お急ぎでマイナンバーを確認したい方は、市民課でマイナンバー記載の住民票の写しの取得をお勧めします。
詳しくは、マイナンバーが記載された住民票の取扱いについてをご覧ください。
マイナンバーカードを取得
住民票の写しと通知カードの他にマイナンバーを証明するものとして、マイナンバーカード(プラスチックのICカード)があります。コンビニ交付や、公的な身分証明書として利用できる写真付きのカードです。申請から市役所での受取りまで1ヶ月程度かかります。(初回交付手数料は無料、再交付手数料は1,000円)
詳しくは、マイナンバーカードの申請・受け取りについてをご覧ください。
通知カードを再取得
マイナンバーの通知カード(緑色の紙カード)の再発行の申請は市民課で行います。受付後、地方公共団体情報システム機構から1ヶ月程度で通知カードがご自宅に簡易書留で届きます。(再交付手数料は500円)
詳しくは、通知カードの再交付申請についてをご覧ください。
アドビリーダーのダウンロード
PDFで作成しているファイルの閲覧にあたっては、adobe(アドビ)社が無償配布しているAdobe Reader(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、次のアイコンボタンをクリックして、adobe(アドビ)社のホームページからダウンロードしてください。
問合せ
市民課 市民係 042-563-2111(内線1087)