東大和市国民保護協議会
東大和市国民保護協議会の概要
設置根拠法令等
武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律
設置目的
市町村の区域に係る国民の保護のための措置に関し広く住民の意見を求め、当該市町村の国民の保護のための措置に関する施策を総合的に推進するため
所掌事務
1 市長の諮問に応じて当該市の区域に係る国民の保護のための措置に関する重要事項の審議
2 前号の重要事項に関し、市長に意見を述べること
委員数
30人以内
任期
2年(平成30(2018)年12月15日~令和2(2020)年12月14日)
委員氏名
氏名 | 区分 | |
会長 | 尾崎 保夫 | 東大和市長 |
委員 | 渡邊 豊 | 自衛隊 |
若林 茂樹 | 都の職員 | |
渡邉 洋子 | ||
杉山 芳彦 | ||
布澤 裕一 | ||
小島 昇公 | 副市長 | |
真如 昌美 | 教育長 | |
山本 密雄 | 消防吏員 | |
塩賀 昭夫 | ||
田代 雄己 | 市の職員 | |
吉沢 寿子 | ||
田口 茂夫 | ||
直井 亨 | ||
田村 美砂 | ||
長嶋 光洋 | 指定公共機関 | |
中村 裕 | ||
若月 剛 | ||
植村 光明 | ||
齋藤 一彦 | ||
宮本 純也 | 指定地方公共機関 | |
井戸 明 | ||
佐藤 永一 | ||
有村 章 | 学識経験者等 | |
小川 善徳 | ||
星野 誠 | ||
佐々木 榮子 | ||
幾竹 絹子 | ||
小林 紀久雄 |
開催スケジュール
年1回(2~3月)を予定
東大和市国民保護協議会の開催日程
会議名
平成30年度東大和市国民保護協議会
開催日時
平成31年2月20日(水)午前10時00分から
開催場所
会議棟第6、7、8会議室
議題
東大和市国民保護協議会長職務代理者の指名について
自衛隊職員による基調講演「国民保護措置に関わる自衛隊の役割と取り組み」
公開・非公開の別
公開
傍聴者の定員
傍聴の申込方法
当日会場で受付(先着順)
その他
東大和市国民保護協議会の会議録
(注意)発言した委員の氏名については、記載がありません。
平成28年度東大和市国民保護協議会(平成29年3月28日(火)) [474KB pdfファイル]
平成30年度東大和市国民保護協議会(平成31年2月20日(水)) [ 400 KB pdfファイル]
このページは次のキーワードに登録されています
登録日: 2017年8月29日 /
更新日: 2019年4月1日