電話予約による住民票・印鑑登録証明書交付
予約できる人
住民票についてはご本人または同じ世帯の方。印鑑登録証明書についてはご本人または代理人
予約できる証明書
住民票、除住民票、改製原住民票、住民票記載事項証明書(市の様式)、印鑑登録証明書
予約方法
市役所の開庁時間内に、市民課(内線1013)へお電話ください。必要とする住民票・印鑑登録証明書の内容(住所・氏名・必要な通数等)や受け取り場所などを電話で予約していただきます。
※印鑑登録証明の予約では、あらかじめ登録番号を確認しますので、お手元に印鑑登録証をご用意のうえ、ご連絡ください。
手数料
- 住民票、除住民票、改製原住民票、住民票記載事項証明書:1通300円
- 印鑑登録証明書:1通300円
※おつりが出ないようにご用意ください。
受け取れる場所・日時など
印鑑登録証明書については、市役所警備員室のみでの受け取りとなります。
受け渡し場所 | 受け渡し日時 | 備考 |
---|---|---|
市役所警備員室 |
※12月29日から翌年の1月3日までは除きます。 |
電話予約の受付日から受け取れます。 |
狭山公民館 蔵敷公民館 |
※日曜日、月曜日、祝日及び12月28日から翌年の1月4日までは除きます。 |
電話予約の受付日の翌日から受け取れます。 ただし、金・土曜日受付分は、翌週の火曜日以降に交付します。 火曜日が祝日の場合は、その翌日の受け取りとなります。 |
奈良橋市民センター 上北台市民センター 南街市民センター 桜が丘市民センター 向原市民センター |
※日曜日、祝日及び12月28日から翌年の1月4日までは除きます。 |
電話予約の受付日の翌日から受け取れます。 ただし、金・土曜日受付分は、翌週の火曜日以降に交付します。 火曜日が祝日の場合は、その翌日の受け取りとなります。 |
登録日: 2005年1月6日 /
更新日: 2020年3月24日