男女共同参画フォーラムの記録
市では条例により、2月を「東大和市男女共同参画推進月間」と定めています。推進月間には、男女共同参画フォーラムを開催し、第1部に東大和市男女共同参画川柳表彰式を、第2部に下記のように男女共同参画をテーマとした講演を行っていました。平成26年度からは、「男女共同参画フェスタ」に改め催し物を開催しています。
講演テーマ | 講師 | |
---|---|---|
第23回 (平成24年度) |
真打落語家の笑いで聞く「私らしいワーク・ライフ・バランス」 |
春風亭鹿の子(真打落語家) |
第22回 (平成23年度) |
自治会活動への女性の参加 |
佐藤良子(立川市大山自治会会長) |
第21回 (平成22年度) |
しなやかに現在(いま)を生きる | 神津カンナ(作家) |
第20回 (平成21年度) |
仕事も生活も楽しもう!~ワーク・ライフ・バランス~ | 鹿嶋敬(実践女子大学教授) |
第19回 (平成20年度) |
「わたし」を生ききるために~女(ひと)と男(ひと)の新しい関係 | 吉武輝子(評論家・作家) |
第18回 (平成19年度) |
妻が僕を変えた日~男だって子育て 女の自分育て~ | 広岡守穂(中央大学教授) |
第17回 (平成18年度) |
世界がもし100人の村だったら~あなたもここに生きています~ | 池田香代子(作家・翻訳家) |
第16回 (平成17年度) |
「女(ひと)と男(ひと)、マンガ家石坂啓がかたり、斬る!」 | 石坂啓(漫画家) |
登録日: 2013年3月15日 /
更新日: 2017年10月2日