キャッシュレス(電子マネー決済アプリ)で市税等が納付できます。
スマートフォンやタブレットから電子マネー決済アプリで市税等が納付できます。
スマートフォンやタブレットから電子マネー決済アプリの請求書払いを利用すると、金融機関、コンビニエンスストアへ赴くことなく、ご自宅や外出先から24時間いつでも簡単に納付することができます。
電子マネー決済アプリで納付できる税金の種類
・市・都民税(普通徴収)
・固定資産税・都市計画税
・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税(普通徴収)
ご利用可能なアプリ
ご利用に必要なもの
・納付書(バーコードが印字されているもの)
・対応アプリをインストールしたスマートフォンやタブレットなど
ただし次の納付書はご利用できません。
・対応している税金以外の納付書
・納付書1枚あたり30万円以上の納付書(バーコードが印字されていないもの)
・バーコードの読み取りができない納付書
・バーコードの使用期限が過ぎている納付書
※バーコード使用期限については、納付書裏面をご覧ください。納付書裏面に使用期限について記載がない場合は、納税課までお問合せください。
決済手数料
無料
ご利用手順
PayPay
(1) スマートフォンやタブレットに、「PayPay」をインストールします。
(2) PayPayの利用登録と金額のチャージを行います。
(3) PayPayのホーム画面にある「スキャン」を選択し、納付書のバーコードを読み取ります。
(4) 表示された支払い内容を確認し、「支払う」を選択します。
(5) 支払い画面が表示されれば支払い完了です。
※PayPayのご利用方法の詳細等は、公式サイトをご確認ください。PayPay登録方法と使い方(外部リンク)
d払い
(1) スマートフォンやタブレットに、「d払い」をインストールします。
(2) d払いの利用登録と金額のチャージを行います。
(3) d払いのホーム画面にある「請求書払い」をタップします。
(4) 注意事項を確認し「はじめる」をタップします。
(5) 支払う納付書に印字されているバーコードを読み取り、支払い画面に問題がなければ、「支払う」をタップします。
(6) 支払い完了画面が表示されれば支払い完了です。
※d払いのご利用方法の詳細等は公式サイトをご確認ください。d払いの請求書払いについて(外部リンク)
au PAY
(1) スマートフォンやタブレットに、「au PAY」をインストールします。
(2) au PAYの利用登録と金額のチャージを行います。
(3) au PAYのホーム画面にある「請求書払い」をタップします。
(4) 「バーコードを読み取る」を選択します。
(5) 支払う請求書のバーコードを読み取ります。
(6) 支払いの内容を確認し、問題がなければ「支払を確定」をタップします。
(7) 支払い完了画面が表示されれば支払い完了です。
※au PAYのご利用方法の詳細等は公式サイトをご確認ください。au PAY請求書払いについて(外部リンク)
J-Coin Pay
(1) スマートフォンやタブレットに、「J-Coin Pay」をインストールします。
(2) J-Coin Payの利用登録と金額のチャージを行います。
(3) J-Coin Payのホーム画面にある「請求書払い」をタップします。
(4) 起動したカメラで納付書に印字されているバーコードを読み取ります。
(5) 請求書払いに関する規約に同意します。
(6) 支払い内容を確認し「支払う」をタップします。
(7) 「OK」をタップし、支払い履歴を表示されれば支払い完了です。
※J-Coin Payのご利用方法の詳細等は公式サイトをご確認ください。J-Coin Payについて(外部リンク)
LINEPay
(1) スマートフォンやタブレットに、「LINE」をインストールします。
(2) LINEPayの利用登録と金額のチャージを行います。
(3) LINEの「ウォレッド」タブにある「請求書払い」をタップします。
(4) 利用規約同意後、立ち上がったコードリーダーで納付書に印字されているバーコードを読み取ります。
(5) 支払い情報等を確認し、内容に問題がなければ認証情報を入力して決済します。
(6) 支払い完了画面が表示されれば支払い完了です。
※LINEPayのご利用方法の詳細等は公式サイトをご確認ください。LINEPayについて(リンク)
ご注意
- 領収証書は発行されませんので、支払完了画面などでご確認ください。
- 電子マネー決済アプリで納付された場合、市で納付の確認ができるまでに約2週間から1か月かかります。
- 納付後すぐに納税証明書が必要な方は、金融機関やコンビニエンスストアをご利用のうえ、領収証書をご持参し、市役所納税課までお越しください。
- 納税課窓口や金融機関など店頭での電子マネー決済アプリによる支払いはできません。
- パケット費用は利用者負担になります。
- 口座振替をご利用の方は、口座振替の解約手続きをしたうえでご利用いただけます。詳しくは市役所納税課までお問合せください。
- 利用するアプリや利用方法等によって、ポイントの取扱いが異なります。詳しくは各アプリ事業者へお問合せください。
- バーコードに印字がない納付書(30万円以上)はご利用できません。
- バーコードの使用期限が過ぎている納付書はご利用できません。バーコード使用期限については、納付書裏面をご覧ください。納付書裏面に使用期限の記載がない場合は、納税課までお問合せください。