モバイルレジで市税等の納付ができます
モバイルレジとは納付書のバーコードをスマートフォン等のカメラで読み取り、ご利用したい金融機関のインターネットバンキングやクレジットカードを使って税金を納付できるサービスです。市役所や金融機関へ出かける事なく、ご自宅で税金を納付することができます。
モバイルレジで納付できる税金の種類
- 市民税・都民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
ただし、次の納付書は利用できません。
- バーコードのない納付書(納付書一枚あたりの金額が30万円を超える納付書)
- 取扱期限の過ぎている納付書
モバイルレジのご利用方法
モバイルレジを始める前に
- インターネットバンキングをご利用の場合は、事前に金融機関へのインターネットバンキングの申込手続きが必要です(既にご利用されている場合は新たな手続きは必要ありません)。ご利用可能な金融機関の詳細は、モバイルレジホームページでご確認ください。
- モバイルレジでは、スマートフォンアプリまたはブラウザ版をご利用いただけます。スマートフォンアプリをご利用の場合は、初回のみモバイルレジホームページよりダウンロードします。
※「モバイルレジ」は株式会社NTTデータが提供するサービスです。
モバイルレジでの納付方法
インターネットバンキングをご利用の場合
- スマートフォンアプリまたはブラウザ版へアクセスします。
- カメラで納付書のバーコードを撮影します。
- お支払い内容を確認します。
- インターネットバンキングを選択します。
- 利用する金融機関を選択します。
- ご利用の金融機関にログイン後、画面の案内にしたがってお支払いください。
クレジットカードをご利用の場合
- スマートフォンアプリまたはブラウザ版へアクセスします。
- カメラで納付書のバーコードを撮影します。
- お支払い内容を確認します。
- クレジットカードを選択します。
- 利用条件の確認画面を確認し、同意する場合には、チェックボックスにチェックを入れ、「同意する」を押します。
- クレジットカード番号等の必要情報を入力します。
- クレジットカード番号等の必要情報を確認のうえ、「決済実行」を押します。
- 支払いが完了すると、支払い完了画面が表示されます。
クレジットカードをご利用の方へ
利用できるクレジットカード
- Mastercard
- VISA
- JCB
- Diners Club
- American Express
決済手数料
- クレジットカードでの納付には金額に応じて手数料が必要です。
- 二重納付にご注意ください。一度納付した決済手数料はお返しできません。
- 決済手数料は以下の表の通りになります。
納付金額 | 決済手数料(税込み) |
1円~5,000円 | 27円 |
5,001円~10,000円 | 82円 |
10,001円~20,000円 | 165円 |
20,001円~30,000円 | 275円 |
30,001円~40,000円 | 385円 |
40,001円~50,000円 | 495円 |
※以降10,000円増えるごとに110円(税込み)ずつ加算されます。
モバイルレジのご利用にあたっての注意点
- 払込み手数料は無料ですが、パケット通信料(お客様負担)がかかります。
- 領収証書は発行されません。インターネットバンキングやカード会社が発行する取引明細や通帳記帳でご確認ください。
- モバイルレジで納付された場合、市で納付の確認ができるまでに約2週間から1か月かかります。
- 納付後すぐに納税証明書が必要な方は、金融機関やコンビニエンスストアをご利用ください。
- バーコードのない納付書や取扱期限の過ぎている納付書ではモバイルレジでの納付はできません。
- 口座振替をご利用の方は、口座振替の解約手続きをしたうえでご利用いただけます。詳しくは市役所納税課までお問い合わせください。
登録日: 2014年5月1日 /
更新日: 2022年3月31日