第六次東大和市地域福祉計画等福祉5計画策定業務に係る公募型プロポーザルの実施について
市では、令和2年度をもって、現行の福祉関連計画の「第五次東大和市地域福祉計画」、「東大和市高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画」、「東大和市障害者総合プラン」、「東大和市健康増進計画」の計画期間が満了となることから、各計画とも令和3年度を初年度とする新計画の策定の準備を進めています。
また、令和3年度を初年度とする新規の計画として「東大和市自殺対策計画」の策定の準備も同時に進めています。
これら福祉5計画の一括の策定に向けて、豊富な経験と高い専門性を有する民間事業者に策定支援業務を委託するに当たり、プロポーザル方式により市にとって最も適当と認める者を優先交渉権者として選定します。
ついては、本プロポーザルへの参加者を募集します。
※今回同時に策定する5計画の名称(策定計画期間)
・第六次東大和市地域福祉計画(令和3年度~8年度)
・東大和市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(令和3年度~5年度)
・第2次東大和市障害者総合プラン(令和3年度~5年度)
・第2次東大和市健康増進計画(令和3年度~8年度)
・東大和市自殺対策計画(令和3年度~8年度)
業務概要
業務名
第六次東大和市地域福祉計画等福祉5計画策定業務委託
業務内容
別添の配布資料の「第六次東大和市地域福祉計画等福祉5計画策定業務に係る公募型プロポーザルの実施要領」のとおり
業務期間
契約締結日から令和3年3月31日まで
プロポーザルの実施形式
公募型プロポーザル方式
プロポーザルの実施スケジュール
内容 | 期日等 |
(1)公募開始 | 令和元年7月5日(金)から |
(2)質問書の提出締切 | 令和元年7月19日(金)まで |
(3)質問に対する回答 | 令和元年7月22日(月)までに順次回答 |
(4)参加申込書の提出 | 令和元年7月19日(金)まで |
(4)企画提案書等の提出 | 令和元年7月12日(金)から7月25日(木)まで |
(5)第1次審査(書類審査) | 令和元年7月末ごろ |
(6)第1次審査の結果通知 | 第1次審査後すみやかに通知 |
(7)第2次審査(プレゼンテーション及びヒアリング) | 令和元年8月9日(金) |
(8)第2次審査の結果通知 | 令和元年8月中旬ごろ |
(9)審査結果公表 | 令和元年8月中旬ごろ |
(10)業務開始 | 令和元年8月中旬から下旬 |
応募申し込みに係る配布資料
実施要領等の配布資料は、下記からダウンロードしてください。(企画提案書に係る様式(第2号から第5号)類は後日アップロードします。)
第六次東大和市地域福祉計画等5福祉計画策定業務に係る公募型プロポーザルの実施要領.pdf [ 289 KB pdfファイル]
第六次東大和市地域福祉計画策定支援業務委託仕様書.pdf [ 255 KB pdfファイル]
東大和市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画策定支援業務委託仕様書.pdf [ 260 KB pdfファイル]
第2次東大和市障害者総合プラン(第5次障害者基本計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画)策定支援業務委託仕様書.pdf [ 254 KB pdfファイル]
第2次東大和市健康増進計画策定支援業務委託仕様書.pdf [ 474 KB pdfファイル]
東大和市自殺対策計画策定支援業委託仕様書.pdf [ 230 KB pdfファイル]
※プロポーザルに関する応募申し込みは7月19日(金)をもって終了しました。
プロポーザルに関する質問(参加申し込みをした事業者のみ)
※プロポーザルに関する質問は7月19日(金)をもって終了しました。
企画提案書に係る説明図書の中で市で指定する様式一式(参加申し込みをした事業者のみダウンロードし、提出してください。)
※企画提案書の提出は7月25日(木)をもって終了しました。
選定結果
第六次東大和市地域福祉計画等福祉5計画策定業務委託事業者選定委員会において、第1次審査(書類審査)、及び第2次審査(プレゼンテーション及びヒアリング)を実施し、以下のとおり優先交渉権者を選定しました。
結果
区分 |
事業者名 |
優先交渉権者 |
株式会社ぎょうせい |
選定委員会の構成
名称 第六次東大和市地域福祉計画等福祉5計画策定業務委託事業者選定委員会
委員長 副市長
委員 市民部長、子育て支援部長、福祉部長、学校教育部長、社会教育部長