インターネット公有財産売却

  • ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • フェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
  • ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

ページ番号1007489  更新日 2023年1月18日

印刷大きな文字で印刷

インターネット公有財産売却について

東大和市では、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するKSI官公庁オークションのインターネット公有財産売却システムを利用し、公有財産の売却を行います。

物件情報

売却物件の詳細については、KSI官公庁オークションの公式ホームページ、または公告をご確認ください。

※KSI官公庁オークションの物件ページは入札参加申込み開始日まで掲載されませんのでご了承ください。

公有財産売却の流れについて

KSI官公庁オークション IDの取得

 

KSI官公庁オークション IDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。

(すでにIDをお持ちの方は必要ありません。)

KSI官公庁オークション ID及び東大和市からのメールは、連絡用に登録されているメールアドレス宛てに送信されます。

入札参加の仮申込み

参加申込期間中に、KSI官公庁オークションの各売却物件の詳細画面から、物件ごとに仮申込み手続きをしてください。

仮申込みを行う際は、住民票に記載されている住所、氏名(法人の場合は、商業登記簿謄本に記載されている所在地、名称、代表者名)を登録してください。

次に入札保証金の納付手続きを行ってください。

仮申込みを行うと、完了メールが自動送信されます。完了メールが届かない場合は、総務管財課用地管財係にお問い合わせください。

【申込期間】

KSI官公庁オークションの公式ホームページ、または公告をご確認ください。

【注意点】

東大和市インターネット公有財産売却ガイドラインをよくご理解のうえ、お申込みください。

KSI官公庁オークション上の申込みは仮申込みであり、本申込みを行わないとインターネット公有財産売却には参加できません。

入札参加の本申込み

仮申込を行った後、下記の必要書類を郵送または持参のうえ、提出してください。

【必要書類】

  • 公有財産売却参加申込書兼入札保証金返還請求書兼口座振替依頼書
  • 誓約書
  • 住民票抄本(法人の場合は商業登記簿謄本)
  • 印鑑登録証明書(印鑑証明書)

【申込期間】

KSI官公庁オークションの公式ホームページ、または公告をご確認ください。

【提出先】

〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
東大和市 総務部 総務管財課 用地管財係
公有財産売却担当 宛
(申込締切当日消印有効)

【書類提出時の注意点】

  • 住民票抄本、商業登記簿謄本、印鑑登録証明書は発行後3か月以内のものをご用意ください。
  • 住民票抄本はマイナンバーの記載のないものをご用意ください。
  • 不動産を複数の者で共有する目的で共同入札する場合は、共同入札者全員の誓約書、住民票抄本、印鑑登録証明書が必要です。
  • 複数の物件について申し込みをされる場合は、公有財産売却の物件ごとに「公有財産売却参加申込書兼入札保証金返還請求書兼口座振替依頼書」が必要になりますが、必要書類のうち、誓約書、住民票抄本(法人の場合は商業登記簿謄本)、印鑑登録証明書は 1 通のみで結構です。
  • 郵送の場合、不着などのトラブル防止のため、書留などによる送付を推奨します。(申込締切日消印有効)

入札保証金の納付

入札をするには、物件ごとに入札保証金の納付が必要です。

指定された入札保証金(予定価格の100分の10)をクレジットカードまたは銀行振込により納付していただきます。

保証金の振込口座につきましてはKSI官公庁オークションで仮申込み者に送信される自動送信メールにてお知らせいたします。メールが届かない場合は、総務管財課用地管財係にお問い合わせください。

【注意点】

  • 自動車の場合、納付方法はクレジットカードのみとなります。
  •  原則として、入札開始2開庁日前までに市が入札保証金の納付を確認できない場合、入札することができません。
  •  落札者以外の入札参加者が納付した入札保証金は、入札終了後に全額を返還します。

入札

入札期間中に、KSI官公庁オークションの各売却物件の詳細画面から入札を行ってください。

せり売り形式の場合は入札期間中であれば 何回でも可能です。入札形式の場合は一物件につき一度しか行えません。

一度行った入札は入札者の都合による取消や変更はできません。

開札(落札者の決定)

入札期間終了後、開札を行います。

入札価格が予定価格以上でかつ最高価格である入札者を落札者として決定します。

決定後、落札者および落札されなかった方に対し通知メールが自動送信されます。

売買契約の締結

落札者との売買契約の締結を行います。 

落札者には契約保証金充当依頼書兼売払代金充当依頼書を記入・押印のうえ、ご提出いただき、契約保証金を納付していただきます。

(※事前にお預かりした入札保証金を契約保証金に充当するため、追加での納付は不要です。)

契約保証金の納付確認後、市より落札者に契約書をお送りして契約を締結します。

落札者が契約を締結しない場合、保証金は没収し、返還されません。

売買代金の納付

契約締結後、売買代金を納付していただきます。

売買代金は、落札金額から事前に納付いただいた契約保証金(入札保証金が充当されたもの)を差し引いた金額となります。

市が用意する納付書または銀行振込にて納付期限までに納付してください。

なお、納付にかかる費用は落札者の負担とします。

権利移転及び引渡し

売買代金納付確認後、市から落札者に対して今後の権利移転及び引き渡しのご案内の連絡を行います。

詳細については財産により異なりますので、東大和市インターネット公有財産売却ガイドラインの「第5 権利移転及び引き渡し」をご参考ください。

下見会について

売却物件の下見会を以下の日程で行いますので、下見を希望される方は、事前に総務管財課用地管財係へご連絡ください。

なお、売却物件については、現状での引き渡しとなるため、下見会にて状態を確認のうえ入札に参加していただくことをお勧めいたします。

【期間】令和5年2月1日(水曜日)~令和5年2月3日(金曜日)

【時間】午前9時00分~午後5時00分(正午~午後1時00分を除く)

【場所】東大和市役所 庁用自動車駐車場内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

総務部総務管財課用地管財係
〒207-8585 東京都東大和市中央3-930
電話:042-563-2111(内線:1341) ファクス:042-563-5931
総務部総務管財課用地管財係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。